[簡単設定]MyASP(マイスピー)でのPayPal決済 新バージョンでの定期支払いの設定方法

2024年2月25日

MyASP(マイスピー)での、PayPal(ペイパル)の新バージョンの決済を活用した定期支払い(サブスク)の設定方法がわからない。とお悩みの方いらっしゃいませんか?

私もいつもマイスピーのユーザーマニュアルを見ながら設定するのですが、あれ、どうやるんだっけ?と手戻り多くて効率が悪いので、一つの記事にまとめてみました。皆様にとって、効率良く進める少しでも手助けにもなりますように。

今回は、サブスクのやり方(1か月間無料で、その後月額料金制にする)をやり方です。参考にしたのは、以下のMyASP(マイスピー)ユーザーマニュアルです。

尚、PayPal(ペイパル)の旧バージョンから新バージョンに切り替えが済んでいない方はこちらをご確認ください。

PayPalの定期支払いを使う場合の設定手順

MyASP(マイスピー)側の設定画面確認

(1)MyASP(マイスピー)を開いて、MyASPトップ画面→全体操作メニュー→基本設定→決済連携設定をクリックする。

(2)支払方法、支払方法表示名などを入力する。

(3)「Paypalのダッシュボード」(下線が引いてあるところ)をクリックする。そうすると、Paypalにログインする画面に切り替わります。

PayPal(ペイパル)側での作成方法

1.プランIDの取得方法

(1)PayPalアカウントの管理画面へログインし、お支払い・決済の受け取り→サブスクリプションをクリックします。

(2)「購読プラン」よりプランを作成する。→プランの作成をクリックする。

(3)購読品を作成するをクリックする(ここをクリックするのは、すでに購読品が1つでも設定している場合)。

(4)製品名や、商品の説明などを入力する。

(5)「次へ」をクリックし、プランの種類を選択、今回は固定料金を選択しました。

(6)お試し期間を提供しますか?のところに、料金\0 1か月(無料期間)として設定してみます。2か月以降は\990 1か月毎で設定しています。

(7)税金計算ツールには、料金に税金を含めるとし、税金は10%で設定します。

(8)次に、サブスクリプションの管理画面でも設定したい内容を確認しながら進めていきます。

(8)すべて入力し終わり、次をクリックすると、最終確認画面になります。

(9)内容を確認してOKならば、「プランをオンにする」をクリックします。

(10)サブスクリプションのPayPal Checkoutエクスペリエンスの設定画面が表示されたら、左下の「後で行う」をクリックし、購読プランの一覧画面へ戻ります。

(11)作成したプランの「プランID」をコピーします(上記の黒く塗りつぶしているところにIDが書いてあります)。

このプランIDは、MyASPの「販売設定」画面で作成する支払方法に使用します。

3.MyASP(マイスピー)側の画面でプランIDを入力

(1)有料商品シナリオのシナリオ管理メニュー→販売設定を確認してみます。

(2)先ほど作成した購読プランのプランIDをコピペして、販売設定ページ内下部にある「更新する」をクリックすると完了です。

まとめ

新しいことに取り組むときや、不慣れな操作は、苦手意識が出てしまうことがありますよね。とっかかりがわからないと、もうやる気が起きない。私もそうです。

新たなことへの挑戦は、無理のない程度に自分のペースでコツコツと。結構やってみると面白いものです。

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

ココナラに初出品!!個別相談では、あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします。

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 002

: ブログの作り方

やってみてわかった!!Facebookイベントページで「興味あり」ボタンが押せないトラブル解決の記録

Facebookでイベントページを作成した際、「興味あり」ボタンが押せないという ...
Thumbnail of new posts 112

: マイスピー

誰でも簡単にLPが作れる!MyASP(マイスピー)のフォームを使ったシンプルな方法!

ネットサーフィンしていて、あれっ!これって自分でも作れるかもって思うことがありま ...
Thumbnail of new posts 151

: ワードプレス

[WordPress]プラグインBeaver Builderのエラー対策(Cocoonの場合)

Wordpressのサイトで、LP(ランディングページ)を簡単につくりたいって思 ...
Thumbnail of new posts 126

: ワードプレス

「このブログ記事だけ見せたくない!」そんな時どうする?簡単な方法をご紹介!

ブログ記事を公開したいけれど、ちょっと困ってます。 今回の記事は、すべての人にで ...
Thumbnail of new posts 123

: ワードプレス

[対処方法]ヘッダー画像がスマホだと画像が切れてしまう!

こんなことありませんか? パソコンではヘッダー画像が上手く全部表示されているんだ ...