[簡単設定]MyASP(マイスピー)のPayPal決済 旧バージョン→新バージョンの変更時、最初につまづく4つのポイント

2024年2月5日

MyASP(マイスピー)でのPayPal(ペイパル)の決済方法を旧バージョンから、新バージョンの変更をしようと、とりかかってみたものの何をしたら良いかわからない、設定方法やクリックする場所がわからない。とお悩みの方いらっしゃいませんか?

私も悩みました。しかし、いろいろ試していくうちにわかってきました。これら4つのポイントをつかむことで、最初のつまづきを解消できました。

PayPal Checkout(新バージョン)への変更方法

MyASP(マイスピー)を開いて、PayPal Checkout(新バージョン)の設定方法はこちらのClient IDとSecretを入手して、入力する必要があるということはわかりました。さて、どこから、どうやって入手するのでしょうか?

1.MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアルより設定開始

PayPalビジネスアカウントを作成後、PayPal Developerのダッシュボードにログインしてください。

とあるので、ログイン。

1)  「Live」をクリックします。

2)  「Create App」ボタンからアプリを作成します。App Nameには「MyASP」と入力してください。

3)  アプリ作成後に表示される「Client ID」「Secret」の値をコピーして設定してください。

4)  「Add Webhook」ボタンから以下の情報を入力し、ウェブフックを作成します。
 ・Webhook URL ⇒ https://my941p.com/Deposit/receive_paypal/
 ・Event types ⇒ 「All Events」にチェック
 ・「Save」ボタンを押して保存

PayPal決済(PayPal Checkout)の導入~販売設定の流れ | MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアル

上記マニュアルからやってみようと思ったのですが、まず最初から困難を極めました。英語表記の部分があり、どこをクリックしたらよいかわからない。

1)「Live」をクリックとは? 

「サンドボックスモード」から「住む」に変更することでした。

2)「Create App」ボタンからアプリを作成とは?

Apps & Credentials をクリックとは?→「アプリと資格情報」をクリックすることでした。

「Create App」ボタンとは?→「アプリを作成」ボタンのことでした。クリックすると以下画面が開きます。

この画面が出たら、MyASPと入力して、「アプリの作成」ボタンをクリックします。

3)「Client ID」「Secret」の値をコピーして設定とは?

アプリが作成されたら、手順のとおり、「クライアント ID(Client ID)」と「秘密鍵 1(Secret key 1)」をコピーして、MyASPの決済連携設定画面に入力することでした。

4)「Add Webhook」ボタンから以下の情報を入力し、ウェブフックを作成とは?

「クライアント ID(Client ID)」と「秘密鍵 1(Secret key 1)」の下のほうにありました。

 ・Webhook を追加する ⇒ https://my941p.com/Deposit/receive_paypal/を入力。
 ・イベントの種類 ⇒ 「すべてのイベント」にチェック
 ・「保存する」ボタンを押して保存

これ以外のところは、PayPal決済(PayPal Checkout)の導入~販売設定の流れ | MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアルの通りにしたら設定できました。

今後、実際に販売するようになった時、利用してみようと思います。

なぜ設定を変更する必要がある?

マイスピーのユーザーマニュアルをみると、いずれ、旧バージョンはサービスが終了する可能性があると書いてあるからです。

正式にサービス終了されるまでは、PayPal旧決済方式「ウェブペイメントスタンダード」とPayPal新決済方式「PayPal Checkout」を併用することが可能です。
いずれPayPal旧決済方式「ウェブペイメントスタンダード」がサービス終了するまでに、順次切り替えを進めてください。
※旧決済方式のサービス終了に関する詳細はPayPal側へお問い合わせください。

PayPal旧決済(ウェブペイメントスタンダード)からPayPal新決済(PayPal Checkout)へ切り替える方法を教えてください ~ビギナー・パーソナル編~ | MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアル

まとめ

新しいことに取り組むときや、不慣れな操作は、苦手意識が出てしまうことがありますよね。とっかかりがわからないと、もうやる気が起きない。私もそうです。

でも、これを設定したら、よりお客様や相手に対して便利になるかもしれないと思うとやる気が出てきたりします。更に、自分にとっても知識と経験が増えて楽しいものです。

新たなことへの挑戦は、無理のない程度に自分のペースでコツコツと。結構やってみると面白いものです。

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

ココナラに初出品!!個別相談では、あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします。

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 121

: ブログの作り方

やってみてわかった!!Facebookイベントページで「興味あり」ボタンが押せないトラブル解決の記録

Facebookでイベントページを作成した際、「興味あり」ボタンが押せないという ...
Thumbnail of new posts 098

: マイスピー

誰でも簡単にLPが作れる!MyASP(マイスピー)のフォームを使ったシンプルな方法!

ネットサーフィンしていて、あれっ!これって自分でも作れるかもって思うことがありま ...
Thumbnail of new posts 178

: ワードプレス

[WordPress]プラグインBeaver Builderのエラー対策(Cocoonの場合)

Wordpressのサイトで、LP(ランディングページ)を簡単につくりたいって思 ...
Thumbnail of new posts 188

: ワードプレス

「このブログ記事だけ見せたくない!」そんな時どうする?簡単な方法をご紹介!

ブログ記事を公開したいけれど、ちょっと困ってます。 今回の記事は、すべての人にで ...
Thumbnail of new posts 156

: ワードプレス

[対処方法]ヘッダー画像がスマホだと画像が切れてしまう!

こんなことありませんか? パソコンではヘッダー画像が上手く全部表示されているんだ ...