エックスサーバーで2つ目のブログを作る方法

2024年3月9日

昨日、SEOを意識したブログ記事を書いたところ、「仕事の自給」1年間実践コースの講師 三栗さんから素晴らしいアイデアをいただきました。

三栗さん

こういう比較表などを簡単(そうに見えます)に作成してしまうこと、すごいなぁと思います。ようこさんにパソコンのことを教わりたい同年代の人がいるだろうなと思いました。思い切って、健康ブログと、パソコンブログに分ける(パソコン系を新しく作る)のもありかなぁと思いました。

2つ目のブログの作り方の手順を教えてくださり、ありがたい気持ちになりました。

早速作ってみました。2つ目のブログを作るとは思ってもみなかったので、ワクワク嬉しい作業です。

1.ドメインを取得する

①Xサーバーの管理画面からドメイン取得をクリックします。

②自分の希望するドメイン名を入力する。今回、comを選択します。チェックを入れます。

③取得するドメインにチェックを入れます。登録年数は「1年」を選択しました。

④お支払い方法を選択します。クレジットカードを選択しました。

幸い現在キャンペーンをやっていて、com、net、jpなどのドメイン取得の初年度料金は、1円/年となっていました。ありがたいです。お得ですね。

⑤クレジットカード情報を入力して、最後確認画面へ進むをクリックします。

⑥支払い完了し、登録のメールアドレスに「ご利用料金お支払い確認のお知らせ」と「ドメイン取得完了のお知らせ」が届きました。

2.Xサーバーにドメインを追加する

①Xサーバーのサーバーパネルを開き、ドメイン設定追加をクリックします。

②ドメイン名に、先ほど取得したドメインを入力し、確認画面へ進むをクリックします。

「無料独自SSLを利用する」と「高速化・アクセス数拡張機能」にチェックを入れます。

③追加するをクリックします。

④追加できました。サーバーに設定が反映されるまで最大で24時間かかるそうなので待ちます。

3.WordPressをインストールする

①Xサーバーのサーバーパネルを開き、WordPress簡単インストールをクリックする。

②WordPress簡単インストールのWordPressインストールのタブをクリックし、ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスなどを入力します。

完了したら、下部にある「確認画面に進む」をクリックします。 

インストール内容に間違いがないか確認後、「インストールをする」をクリックします。

③しばらくすると以下の画面が出ました。インストールが完了しました。

以下の情報はWordPressの管理画面へのログインや編集に必要な情報です。の文言の下に書かれている情報はログイン時などに必要ですので、控えを取ってください。

初期設定

早速、ログインしてみます。ダッシュボードが表示されました。ホッとしました。

初期設定はこれからです。まずは、SSLの設定をしていきましょう。

SSL化されているかを確認

SSL化されていないサイトは、通信データが改ざんされたり、なりすましにあったり、リスクが大きい為、Webサイト運営において必須です。

SSL化されたWebサイトは、ブラウザのアドレスバーに鍵のマークが表示されて、サイトのURLが「https」に変更されています。

①Xサーバーのサーバーパネルを開き、ドメイン→SSL設定をクリックします。

②SSL化を行うドメインを選択する

③現在の設定がONになっていたら、設定されているということです。確認ができました。

(これは「無料独自SSLを利用する」にチェックを入れたことによる設定完了ができているかを確認する作業です)

テーマを導入

今回のテーマは、仕事の自給講座の方が使っていて気になっていたLuxeritas(ルクセリタス)を選択してみました。猫のイラストが可愛かったので、これに決めたのは内緒です💦

テーマのダウンロード

Luxeritas(ルクセリタス)の公式ダウンロードページからダウンロードする。

本体と子テーマの両方をダウンロードしてください。

テーマのインストール

それから「ダッシュボード」→「外観」→「テーマ」→「新しいテーマを追加」をクリックします。

「テーマのアップロード」をクリックし、先ほどダウンロードしたLuxeritas(ルクセリタス)本体と子テーマをインストールします。保存先から「ZIPファイル」を選択しアップロードする形になります。

その後、有効化するのですが、子テーマの「Luxeritas Child Theme」を有効化することを忘れないでください。(有効化するのは本体ではないのでお間違えなくです)

追記:2つ目のドメイン永久無料特典を受ける方法

Xサーバーのマニュアルの独自ドメイン永久無料特典のページを見てみると、スタンダードプランの方で「24ヶ月」以上の契約期間を選択し料金を支払った場合、独自ドメインが2つ無料になるという情報を入手しましたので、さっそくやってみました。

①Xサーバーの管理画面から「料金支払い」をクリックし、今回36か月を選択しました。

確定申告の際、必要になる領収書を残す為、今回コンビニ支払いを選択しました。

実際、コンビニで支払い後、Xサーバーのマニュアルに従って切り替え手順に進みます。

Xサーバーのマニュアルの独自ドメイン永久無料特典のページより一部抜粋

Xサーバーアカウントにログインして、「各種特典お申し込み」クリックします。

「この特典を使用する」をクリックします。

だいぶ説明が長くなりましたので、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

ココナラに初出品!!個別相談では、あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします。

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 121

: note

note成長記録が衝撃的!たった5日目で!!

会社員を卒業して1年が経ちました。毎日楽しく過ごしています。 自分の人生は自分で ...
Thumbnail of new posts 161

: ChatGPT

ChatGPTのメモリ機能とは?使い方と削除方法をわかりやすく解説!

最近、ChatGPTが私の好みの文章で応えてくれるようになったと感じていました。 ...
Thumbnail of new posts 090

: Perplexity

Perplexityを活用しよう!新しい情報探索の方法とそのメリット

最近、「Perplexity pro(パープレキシティ プロ)」にはまっています ...
Thumbnail of new posts 121

: ChatGPT

【初心者でも感動】ChatGPTがExcelチェックリストを自動作成!想像以上のスゴ技に驚きました!可能性を感じた日!!

初めて!!感動!!チャットGPTがすごい!! ブログを運営していると、「この作業 ...
Thumbnail of new posts 091

: Perplexity

Perplexity で“自分のブログ”と向き合う活用術

今回は、最近私が感動したPerplexity(パープレキシティ) の検索力と分析 ...