[経験談]初心者のためのMyASP(マイスピー)の使い方・注意点 サブスク編

2024年3月15日

MyASP(マイスピー)をいつも利用させていただき大変助かっています。ありがとうございます。

しかしその中で、経験不足による初心者の私🔰困ったことが実際に起こりました。

これから利用しようとしている初心者の方々の知識になればという思いと、自分への自戒も込めて記事にすることにしました。

具体的には、MyASP(マイスピー)を活用し、会員制のサブスク方式で、1ヶ月無料・2か月目以降は課金という設定をした有料コンテンツです。

退会をしたはずのお客様宛にステップメールが届いた

MyASP(マイスピー)に問い合わせました。

会員制のサブスク方式で、1ヶ月無料、2か月目以降は課金という設定をしました。
退会したい場合の措置として、退会URLを使用しました。
退会してもらう際、ステップメール内に設置した退会URLをお客さまにクリックしてもらったら、継続課金はOFFになりましたが、ステップメールは止まらず、お客様にメールが届いてしまいました。
こういう場合は、配信解除URLを使用したほうが良いのでしょうか。
配信解除URLで課金も止まるのでしょうか?

MyASP(マイスピー)のご担当者様より、即返信していただけました。ありがたいです。

配信解除URLは、メルマガの購読を解除するためのURLであり、退会URLは、継続決済を停止するためのURLでございます。

また、メルマガの購読解除と決済停止は別扱いとなります。

管理者側で定期決済を停止した場合や、ユーザーが退会ページURLから定期決済を停止しただけではメルマガの購読解除はできず、逆に、メルマガの購読解除だけでは定期決済の停止をさせることはできません。

したがいまして、退会URLを案内される場合には、定期決済を停止したユーザーについてメルマガの購読を解除されたい場合は、

 (決済代行業者)関連 > 定期支払いキャンセル

にて、ステップメールを作成し、「▼配信後に実行するコマンド」でシナリオの配信解除を設定することで、退会(キャンセル)された時にユーザーや管理人メールアドレス宛に通知を送り、かつ、メルマガの購読解除を行うことが可能でございますので、ご希望に合わせてご設定いただけましたらと存じます。

詳細につきましては下記マニュアルをご参考にしてください。

※PayPalの場合となっていますが、その他決済代行業者でも同様の設定を行うことが可能です。

■PayPalの定期課金が停止したら、自動的にメール配信を停止することは可能でしょうか?
https://docs.myasp.jp/?p=6826

メルマガを購読解除したユーザーについて定期決済を停止されたい場合は、ユーザー様側で退会ページURLから決済を停止していただきますか、管理者側で決済を停止していただく必要がございます。

参考マニュアル:
■定期課金の会員制サービス運営で、paypalやテレコムクレジットの定期課金を停止する方法
https://docs.myasp.jp/?p=737

以上、ご参考にしていただけましたら幸いでございます。

MyASP(マイスピー)のご担当者様よりの返信一部抜粋

対処方法

MyASP(マイスピー)管理者側の画面から、購読状態の解除する(連動設定あり)をクリックしてメルマガ解除できました。ようやくホッとし、手続きが終わったと一安心していたのです。

しかし、この件はこれで終わってはいなかったんです。

退会・配信解除したはずなのに、お客様に課金発生させてしまった

その日の夕方、今度はpaypal(ペイパル)から「支払いを受け取りました」というメールが届きました。

確認してみると、なんと課金システムがまだ作動していたのです。

ユーザーマニュアル(決済代行業者の定期課金を停止する方法 | MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアル)を確認するとともに、状況をMyASP(マイスピー)に再度問い合わせました。

ユーザーマニュアルを読んでみると、以下の部分に該当すると思われました。

MyASP(マイスピー)ユーザーマニュアルより一部抜粋

お客様側で、ステップメールの退会URLをクリックしてもらっていた(定期課金の停止手続きをしてもらった)ので、継続課金がOFFになっていて課金が止まっていたと安心していたんです。しかしシステム上、これだけでは、解除手続きが不十分だったのかもしれません。

マニュアルを読み込み、対処することにしました。

①対処方法:課金を停止

paypal(ペイパル)管理画面からサブスクリプションの管理を確認します。

購読者IDがお客様のメールアドレスです。ステータスが有効になっている購読IDをクリックします。

ステータス:有効の横にある(更新)をクリックします。

キャンセルにチェックを入れ、この更新関するメモを追加するの欄に理由を入力し、更新内容を保存をクリックします。

処理ができたかどうか、再度確認します。ステータスがキャンセル済みになりました。

②返金のお手続き

お客様に返金する方法です。

paypal(ペイパル)の管理画面を開き、取引の詳細ページの「返金を実行」をクリックします。

内容を確認します。

下の方にある「返金を実行」をクリックします。

まとめ

とても良い経験になりました。

お客様に二度と不快な思いをさせないようにしていくことが必要と改めて心が引き締まりました。

やっぱり不測の事態が起きると慌てますが、MyAsp(マイスピー)の担当者様が早々にサポートしてくださるので心強かったです。そして知り合いに詳しい方がいると心強いですね。ありがとうございました。

めげずにまたチャレンジしようと思います。

退会URLと配信解除URLの違い退会URL:決済停止のみ
配信解除URL:メルマガの購読解除のみ
ユーザー側で退会URLをクリックした場合(定期課金停止手続き)必ず決済代行業者側のコントロールパネルで決済状態を確認する必要あり。もし定期課金が停止していない状態の場合、上記①対処方法:課金を停止に沿って対処する。

[その他参考MyAsp(マイスピー)ユーザーマニュアル]


WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

ココナラに初出品!!個別相談では、あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします。

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 192

: ブログの作り方

やってみてわかった!!Facebookイベントページで「興味あり」ボタンが押せないトラブル解決の記録

Facebookでイベントページを作成した際、「興味あり」ボタンが押せないという ...
Thumbnail of new posts 018

: マイスピー

誰でも簡単にLPが作れる!MyASP(マイスピー)のフォームを使ったシンプルな方法!

ネットサーフィンしていて、あれっ!これって自分でも作れるかもって思うことがありま ...
Thumbnail of new posts 097

: ワードプレス

[WordPress]プラグインBeaver Builderのエラー対策(Cocoonの場合)

Wordpressのサイトで、LP(ランディングページ)を簡単につくりたいって思 ...
Thumbnail of new posts 012

: ワードプレス

「このブログ記事だけ見せたくない!」そんな時どうする?簡単な方法をご紹介!

ブログ記事を公開したいけれど、ちょっと困ってます。 今回の記事は、すべての人にで ...
Thumbnail of new posts 005

: ワードプレス

[対処方法]ヘッダー画像がスマホだと画像が切れてしまう!

こんなことありませんか? パソコンではヘッダー画像が上手く全部表示されているんだ ...