[実体験]無料体験も活用!やよい会計を導入するまでの比較検討のポイントと結論
今年2月に開業届と青色申告承認申告書を出してきました。
そして来年から青色申告をするための、収支を計算する為の会計ソフトをどれにしようかとしばらく迷っていましたが決めました!
個人事業主なりたての私が、現時点で検討した結果を記録しておきたいと思います。
*この記事にはプロモーションが含まれています。
会計ソフト導入にあたっての選定理由
個人事業主として初めての年となるため、確定申告時にe-Taxで必要書類をスムーズに作成できる会計ソフトを導入することが最優先事項です。加えて、以下の3つのポイントを考慮し、最適な選択を検討しました。
確定申告に対応できること
来年の確定申告を円滑に進めるために、会計ソフトが青色申告に対応しているかを確認しました。
特に、e-Taxでの提出が可能であることが必須条件です。
やよい会計、freee会計とも、確定申告に必要な帳簿作成・書類出力に対応していて、電子申告にも対応しているため、この点をクリアしています。
コストを抑えられること
今年は、収入もまだ多くなくできるだけ経費を抑えたいと考えているので、コスト面も重要な判断基準となりました。
会計ソフトの選択肢として「やよい会計」と「freee会計」を比較したところ、やよい会計は以下の点でメリットがありました。
- 初年度無料プランがある(やよいの青色申告オンライン)
- 継続利用時の料金が比較して割安(特にセルフプランが年間10,300円(税抜価格)
このように、やよい会計はリーズナブルな価格設定であり、事業開始初期の負担を抑えられる点が魅力でした。
個人事業主向けであること
法人化は現時点では考えておらず、個人事業主向けの会計ソフトの方が使いやすいと判断しました。
やよい会計は初心者向けの操作性が高く、簿記の知識がなくても簡単に入力ができるようになっています。
実際、freee会計と比較しても、個人事業主の確定申告に特化したシンプルな機能が備わっているため、初めての会計管理でもスムーズに進められるのではと考えました。
会計ソフト比較
特徴 | やよい会計 | freee会計 |
無料期間 | 1年間無料 | 30日間無料 |
年額費用(税抜) | セルフプラン10,300円/年 | スターター11,760円/年 |
確定申告への対応 | ○ | ○ |
コストの低さ | ○ | △ |
初心者向けの使いやすさ | ○ | △ |
特徴 | ・確定申告書、青色申告決算書の作成 ・紙のレシートや領収書はスマホやスキャンで取込可能*1 ・金融機関の明細データ等を自動で取得*2 ・取引データはAIが自動で仕訳 ・請求書ソフトMisocaとの連携で、請求業務も効率化 | ・確定申告書、青色申告決算書の作成 ・領収書等の作成 ・領収書やレシートのデータの取込み(5枚/月まで)*1 ・銀行口座、クレジットカードのデータを自動取込み*2 |
*1:気になるところがありました。freee会計のスタータープランは領収書やレシートのデータの取り込み(5枚/月まで)だということです。本格的にビジネスをするようになれば、月の取引数は簡単に5件を超えるのではと思いました。実際に既に1月の領収書は5枚以上発生しています。データの取り込みを前提に考えているのなら、一つ上のプランのスタンダードプラン年額払い 23,760円 (税抜)を選択すべきなのではと感じました。
*2:現在、銀行口座やクレジットカードを個人用しか持っていない私です。まずは準備をそろえることが先決って感じました。そうでないと契約したとしても、便利な機能が使えないと感じました。
結論:やよい会計を選択
以上のポイントを総合的に検討した結果、「確定申告への対応」「コストの低さ」「初心者向けの使いやすさ」という3つの要素を満たす 「やよい会計」 を導入するのが私としては、最適と判断しました。
今年は、まずは来年スムーズに確定申告を迎えられることを目的地にして準備を進めていきます。
やよい会計導入方法
やよいのサイトへ入ってみます。

申し込む(料金プランへ)をクリックします。

セルフプランの無料でお試しをクリックします。

初めての人は、弥生ID新規登録を入力していきます。
白色申告等で既に弥生を使ったことがある人は、「すでに弥生のIDお持ちの方はこちら」をクリックします。

私の場合、白色申告で既に弥生を使ったことがあるので、プラン変更画面になりました。


内容確認画面になりました。


利用規約などにチェックを入れて、次へをクリックします。

サービス利用情報登録を入力し、プライバシーポリシーにチェックを入れて、登録をクリックします。


クレジットカード決済か講座振替か選択します。

最終確認画面を確認し、変更を確定するをクリックします。


やよいの青色申告を使ってみた感想
2024年分の白色申告をする為、やよいの白色申告会計ツールを使っていました。青色申告にすると白色申告で入力したデータが消えてしまうのかと一瞬思いましたが、実際やってみたら消えていなかったのでホッとしました。
操作性は直感的にわかりやすくて親しみやすいので、初心者に優しいと思いました。
補足:お役立ち情報
①JCB Biz ONE(一般)を申し込むと、やよいの青色申告オンラインの年間利用料が1年間無料になるそうです。これはお得ですね。


②それからポイ活でおなじみのちょびリッチ経由でJCB Biz ONE(一般)を申し込んだら、ポイントもついて更にお得でした。

ここまで読んでくださってありがとうございました。