[プラグイン]WordPress Popular Posts(アクセス数把握)のインストール方法と利用

2024年3月17日

ブログを作ったけども、どれだけの訪問者が、自分のブログに見に来てくださっているかを知りたいと思ったことありませんか?

私は、2023年からWordpressでブログをはじめました。その際選んだのは、無料テーマのCocoon(コクーン)。Cocoon(コクーン)では独自機能として、アクセス数(PV数)を集計し表示してくれる嬉しい機能がついています。リアルタイムでアクセス数が把握できていたのでとても便利だったんです。

それから最近、2つ目のブログを作りました。その際選んだテーマがLuxeritas(ルクセリタス)。しかし、Luxeritasにはアクセス数を把握する機能はありませんでした。

Googleアナリティクスを導入すれば、アクセス数が把握できるのですが、もっとお手軽に見たいなと思ったんです。そこで、プラグインを入れることに決めました。

WordPress Popular Postsのインストール方法

「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規プラグインを追加」をクリックします。

プラグインの検索に「WordPress Popular Posts」と入力する。

検索結果から、WordPress Popular Postsを探し「今すぐインストール」をクリックする。

今すぐインストールボタンが「有効化」に変化するのを確認する。

WordPress Popular Posts

WordPress Popular Postsで自分をカウントしないようにする方法

インストールしたままの初期状態は、自分がブログ記事を見ると、それ自体もアクセス数としてカウントされてしまうようになっています。自分の閲覧をカウントしないように設定を変えることができます。訪問者だけカウントするように設定を変更しましょう。

「ダッシュボード」→「設定」→「WordPress Popular Posts」→「ツール」をクリックする。

少し下へ下げると、データの閲覧を記録する対象者を選択することができるので、「訪問者のみ」に変更し、適用をクリックする。

アクセス数の把握方法

「ダッシュボード」→「設定」→「WordPress Popular Posts」をクリックする。

統計情報にアクセス数がグラフとなって表示されます。

まとめ

自分のブログのどの記事が閲覧が多いかを傾向を把握することで、SEO対策に少しでも繋げていければよいなと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします!

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 160

: ワードプレス

ブログ閲覧数が2倍に!SNS発信と時間帯で見えた意外な効果

「あれ?なんでこんなに見てもらえたの?」という、私自身のちょっとした驚きの体験で ...
Thumbnail of new posts 175

: YouTube

Zoomから直接YouTubeライブ配信!カンタン設定で始める方法【初心者必見】

YouTubeを始めたばかりだけども、パソコンでYouTubeでコラボライブ配信 ...
Thumbnail of new posts 153

: LINE

知らなきゃ損!パソコンでLINEができる便利な使い方ガイド

スマホでLINEの操作していて「やりにくいなぁ」と感じたことありませんか? 例え ...
Thumbnail of new posts 060

: ブログの作り方

続ける力は心のゆるやかさから!ブログ初心者が知りたいヒント集

専門家じゃないからこその強み 専門家じゃなくても、発信していいんだよ。 ブログを ...
Thumbnail of new posts 142

: ワードプレス

Google AIモードで検索はどう変わる?ブログ運営者が知っておきたいこと

最近、「Google AIモード」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 初 ...