あなたのサブスク大丈夫?Canvaの契約がいつの間にかチームプランになっていた話
今日はちょっと“サブスクあるある”のお話をしたいと思います。
まさかの請求額にびっくり!
先日、ある記事(Canvaの年間料金で9,000円損した方の記事)を読みました。
「人ごとじゃないな…」と思って、ふと自分のCanvaプロの契約状況を確認してみたんです。
すると……びっくり!
月1,180円のはずが、なんと月4,500円になっているではありませんか。
どうやら“チーム契約”に切り替わっていた?
思い返せば、以前とある方とやり取りをしたときに、フォルダを共有して作業を試していたことがありました。
その流れで「チーム利用プラン」に切り替わっていた可能性が高そうです。
ところが私自身は、全く気が付いていませんでした。
正直、明細を見た瞬間は「え!?なにこれ?」と固まりました。
そして、キャッシュカードの明細を見たら、7月度に請求引き落としされている。
早く気付いて1カ月だけの請求だったのでまだよかったですが、確認していなかったらと思うとぞっとします。
サブスクは“自動”で進むからこそ要注意
今回の出来事で、あらためて感じたのは 「サブスクは、気づかないうちにプランが変わっていることがある」 ということ。
- 無料トライアルの終了後にそのまま有料プランに移行
- ちょっと試した機能で契約がアップデート
- 家族や仲間と共有した際に、いつの間にかチーム契約に
こうした“小さな見落とし”が、積もり積もって大きな出費になるんですよね。
今回の学び:定期的にチェックしよう
普段は当たり前のように使っているサービスでも、
「自分はいま、どんな契約をしているのか?」
を定期的に確認するのは大事だなとしみじみ感じました。
ちょっとした見直しで、月数千円~年間数万円の節約になるかもしれません。
契約確認方法
- PCでCanvaにログインし、画面の左下にある自分のアイコンをクリックします。
- 出てきたメニューから「設定」を選び、次に「契約期間」をクリックします。
- そこに表示されている「次回の更新」の金額を確認してください。
まとめ
- 本来1,180円と思っていたCanvaが、いつの間にかチーム契約で月4,500円に…!
- サブスクは便利だけど、自動で進むから油断すると「想定外の出費」になりがち。
- 定期的に契約内容を見直して、必要ないプランは整理していきたい。
この記事を読んだ方も、ぜひご自分のサブスクをチェックしてみてくださいね。
「知らない間に損していた!」なんてことが見つかるかもしれません。