「え、これ本当にAIなの?」NotebookLM × 音声アシスタントが、あなたの発信を“宝物”に変えるとき

2025年5月17日

先日ご紹介した、NotebookLMの「音声読み上げ」機能。

思っていた以上に、たくさんの反響をいただきました!コメントありがとうございます!!

そのなかでも、こんな声をお寄せいただき嬉しくなりました。

・「すごーい!音声を聞いただけではAIだってわからないですね!びっくりです!」
・「会話形式にしてくれちゃうって、画期的ですね!」
・「自分の発信を深掘りしてもらえて、“自分ってすごいこと言ってたんだ”って気づけました!」

先日の記事はこちら↓

実はこれ、私自身も全く同じ体験をしていて、いつも自分で書いている文章を読んで、直して、また読んでってやっていると、どうしても「いつもの自分の世界」にとどまっちゃうんですよね。

でも、NotebookLMの音声読み上げ機能で、自分の文章が“話し言葉”になって返ってくると、なんだか別の誰かが、優しくわたしの言葉を読み取ってくれているような気がして、客観的に評価してくれている感じでジーンときてしまいました。

とくに私が感動したのは、文章の中で強調してほしいところを、ちゃんと抑揚をつけて話してくれること。

まるで、親友が「ここ、すごく大事なとこだよね」って頷いてくれているみたいで、自分の文章なのに、自分が励まされるという不思議な感覚でした。

「自分の発信って、そんなに価値あるものかな?」って、つい思ってしまう方こそ、一度、自分の文章をNotebookLMで、話しかけてもらう体験をしてみてください。

あなたの中にある「伝えたいこと」が、こんなにも力強く、優しく届くんだと気づくはずです。

もしも、すでにブログやnoteを書いているなら、それはもう立派な対話の原稿になっています。

NotebookLMは、その発信に“命を吹き込んでくれる”存在かもしれません。

そしてもし、まだ何も書いたことがない方でも、「ちょっと書いてみたい」って思えたときが、最高のタイミングです。

試しにラジオ番組作成してみた

更に、実は私もちょっと遊び心でCanvaを使って「ポッドキャスト風」のサムネイルを作ってみたんです。

そしてそこに、自分の文章をNotebookLMで音声化したものを入れてみたら、なんと、まるで本当にラジオで話しているかのような仕上がりに!

声のトーンや、話すテンポ、間の取り方まで自然で、「これ、もしかしてリアルで収録したの?」と自分でも錯覚するくらいでした。

冒頭と最後にBGMもいれてみました。

もう完全に楽しい遊びの世界だなぁと思いました。

せっかくなので、そのときに作ったものをここに貼っておきますね。

よかったら、いかに貼り付けてますので、ぜひ聞いてみてください。

NotebookLMと一緒に、あなただけの言葉を、育てていきませんか。

発信は、あなたの“強み”のひとつ。

それに気づけたとき、自分を肯定的に見ることができて、もっと優しくなれます。

おまけ:Canvaで上記のラジオ番組の作り方(初心者向け・無料でOK)

1.Canvaで「動画」テンプレートを選ぶ(YouTubeサムネ用の画像でOK)

2.WAV音声(NotebookLMで作った音声形式)をアップロードして配置する。BGMもミュージックから好みのものを選択して配置する。

3.画像を背景にして、動画としてダウンロードして、ブログに貼り付ける(MP4形式)

よかったら、あなたの感想も聞かせてくださいね。コメントやメッセージ、お待ちしています!!

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします!

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 198

: パソコンの便利な使い方

ISO14001の事務局ってどんなお仕事?解説します!

前回の記事 先日書いた記事に対して反響があり、「ISO14001の事務局って、ど ...
Thumbnail of new posts 100

: note

noteは「読む専門」も大歓迎!優しい場所の理由とデータで見る読者層【2025年最新】

昨日の記事で「【超初心者向け】はじめてでも安心!やさしく始めるnote超入門」に ...
Thumbnail of new posts 091

: ワードプレス

心に寄り添う経営――小さな一歩から始めるPDCA

自分で仕事を始めることは一歩ずつの歩みが大事で継続的にしていくことが大事って思っ ...
Thumbnail of new posts 167

: note

【超初心者向け】はじめてでも安心!やさしく始めるnote超入門

はじめてのnote。 「難しそう」 「自分には無理かも」 そんな気持ちが、胸の奥 ...
Thumbnail of new posts 067

: Perplexity

はじめてのPerplexity Pro画像体験!!心にそっと咲いた紫陽花

今日は、ちょっと特別な気持ちをおすそ分けしたくて、こうして言葉を綴っています。 ...

NotebookLM

Posted by Thank you