ゼロから始める!意外に簡単!Facebookグループを作る方法

2025年1月21日

Facebookグループを作ったことが無いけど楽しそうだなぁ~。

でもどうやって作ったらいいのだろう?って思ったことありませんか?

私も今までそうでした。コミュニティに入ったことはあるけども、実際に主催側になる機会が無かったのです。

今回、自分で作ることを実際にやってみました。

Facebookグループの作り方

Facebookの自分のアカウントでログインし、新しいグループを作成します。

メニューを開く

画面上部の「メニュー」アイコン(≡)をクリックし、「グループ」を選択します。

新しいグループを作成

+新しいグループを作成」ボタンをクリックします。

グループ情報を設定

グループ名を入力する

分かりやすく、参加者が魅力を感じる名前にします。


プライバシー設定を選択する

公開: 誰でも投稿を見ることができます。
プライベート: グループ内の投稿や、メンバーが誰かを見られるのは、メンバーのみです。

カバー写真を追加

グループの雰囲気に合った画像を設定します。

詳細設定

グループの説明やルールを追加します。
「作成」をクリックします。

設定が完了したら「作成」を押して完了です。

メンバー追加方法

メンバー追加方法は、以下の3種類あります。

①FacebookグループのURLをメンバーになる人に連絡しダイレクトに入ってもらう方法

プライベートグループの場合は承認が必要です。

②自分のFacebookのフォロワーを招待する場合

+招待する」をクリックし、「Facebookでのフォロワーを招待」をクリックします。

該当のフォロワーにチェックを入れ、「招待を送信」をクリックします。

③メールアドレスを知っている人を招待する場合

+招待する」をクリックし、「メールで招待」をクリックします。

メールアドレスを入力欄に、招待したい人のメールアドレスを入力して、追加をクリックします。

③の方法は、招待したい相手がFacebook上の友達ではなくても招待可能なところが便利ですね。

メンバーの削除方法

①Facebookグループのカバー写真の下にあるメンバーのアイコンから削除するメンバーを見つけてクリックします。

②メンバーの名前の横にある「・・・」をクリックし、メンバーの削除をクリックします。

③その他のオプションの欄は必要なアクションがあればチェックを入れて確認をクリックします。するとメンバーが削除されます。

Facebookグループ運営の主な注意点

明確な目的を設定する

グループのテーマや目的を具体的に定め、メンバーが何を期待できるかを説明することが大事です。

ルールの明示

全く知らない方が参加するグループの場合は、トラブルを避けるために投稿のルール、マナー、禁止事項を設定する方が良い場合があります。

親しい仲間の集まりの場合は、必要ないかもしれません。臨機応変に対応しましょう。

定期的な投稿と管理

グループが活発であることを示すために、管理者自身が定期的に投稿を行うことが望ましいでしょう。
他の人の投稿に対してもコメントやリアクションをし、交流を促進するようにしましょう。

メンバーの参加を促す

質問を投げかけたり、イラストを使ってわかりやすくしたり、テーマに沿ってコメントをしやすい雰囲気にするなど、積極的に参加してもらう工夫をしましょう。

まとめ

Facebookグループを作る時、最初はハードルを低くして少人数から始めてみるのが良いと思います。

運営次第で大きなコミュニティへと成長します。しっかり目的を持ち、交流を促すことで活発な場にしていきましょう!

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

ココナラに初出品!!個別相談では、あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします。

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 097

: ChatGPT

ChatGPTのメモリ機能とは?使い方と削除方法をわかりやすく解説!

最近、ChatGPTが私の好みの文章で応えてくれるようになったと感じていました。 ...
Thumbnail of new posts 162

: Perplexity

Perplexityを活用しよう!新しい情報探索の方法とそのメリット

最近、「Perplexity pro(パープレキシティ プロ)」にはまっています ...
Thumbnail of new posts 064

: ChatGPT

【初心者でも感動】ChatGPTがExcelチェックリストを自動作成!想像以上のスゴ技に驚きました!可能性を感じた日!!

初めて!!感動!!チャットGPTがすごい!! ブログを運営していると、「この作業 ...
Thumbnail of new posts 006

: Perplexity

Perplexity で“自分のブログ”と向き合う活用術

今回は、最近私が感動したPerplexity(パープレキシティ) の検索力と分析 ...
Thumbnail of new posts 124

: Perplexity

Zoomプロのユーザーさんに朗報!Perplexity Proが1年無料で使える!

先日、ちょっと嬉しいことがありました! なんと、Zoomのプロプランをご利用中の ...