嬉しさは誰かに届けてこそ広がる note#オンライン展覧会、感謝の記録
11月3日現在。オンライン展覧会のハッシュタグの急上昇で思いがけず、自分の記事が1位と2位になっているのを見つけて、胸がふわっと温かくなりました。
本当に心から感動しています!!
#オンライン展覧会のタグはこちら。

一つ目の投稿は、第86投稿目【AI画像生成】家族で歩いたあの道この道、昭和の懐かしさが染みる原風景。
まるで、昭和の優しい午後に家族で歩いた道がふたたび記憶の片隅から呼び覚まされるような、そんな瞬間。
小さな「懐かしさ」と「喜び」を、AI画像生成で描きました。
この世界を通して誰かと分かち合えることに、なんとも言えない安心感を感じています。
もう一つは、第85投稿目【AI画像生成】白銀の髪同盟#白銀の髪 #深淵図書館 光と影のステンドグラスのある図書館。
深淵図書館の幻想的な光の中で白銀の髪同盟の仲間たちと出会い、物語のページをめくる心地よさにも浸れています。
自分の創作が、こんな形で多くの人に見てもらえていること。
それは、ひとり小さな部屋で紡いできた日々が、静かに、でも確かに誰かの元に届いた証なのだと思います。
あなたとつながる小さな「今」
ライフスタイルも価値観も、ひとつとして同じものはないけれども、こうして作品を通じて、同じ時間を共有できたことに、ありがとうの気持ちを届けたいです。
ここまで読んでくださったあなたへ。
嬉しい瞬間は、誰かと分け合うほどに優しく広がっていくのだと、今日も改めて感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。









