# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 幸せ楽しくまったりパソコン教室 > 無料お悩み相談窓口!随時お申し込み受付中↓ --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [各種サービス](https://happy-learning-labo.com/service/): サービス お申し込みフォーム 通常料金(... - [特定商取引法に基づく表記](https://happy-learning-labo.com/tokuteisyotorihikiho/): 販売事業者名、運営統括責任者名 伊藤洋子... - [ホームページ作成、保守サービス](https://happy-learning-labo.com/hp-1/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [サービスのご案内](https://happy-learning-labo.com/page-2857/): 商品・サービス名:ブログの作り方コンサル... - [オンライン相談会](https://happy-learning-labo.com/online-consultation/): 無料メールマガジンをいつもお読みいただき... - [ルクセリタスで枠線ブロック](https://happy-learning-labo.com/page/): 「人生を楽しく生きる為のパソコン講座」 ... - [無料メールマガジンのご案内](https://happy-learning-labo.com/e-mail-newsletter/): このような人に大変おすすめです! メルマ... - [パソコンを学んでみませんか?[ご案内]](https://happy-learning-labo.com/learning/): そんなお悩みありませんか? 私は、38年... - [プライバシーポリシー](https://happy-learning-labo.com/privacy-policy/): このサイトについて このサイトアドレスは... - [最近の投稿](https://happy-learning-labo.com/new-articles/): - [サイトマップ](https://happy-learning-labo.com/sitemap/): - [ご訪問いただきありがとうございます](https://happy-learning-labo.com/): 50代からの女性の強み発見 × 新しい生... - [お問い合わせ](https://happy-learning-labo.com/contact-us/): いただいたお問い合わせは、24時間以内に... - [パソコン初心者の味方:パソコンのお困りごとを応援します](https://happy-learning-labo.com/my/): 初めまして!強み発見&応援サポーター よ... ## 投稿 ## 投稿 - [結果よりも「慣れること」ゆるっと始めるタイピング練習法](https://happy-learning-labo.com/typing/): e-typing(イータイピング)は、パ... - [【最新アップデート】NotebookLMで日本語音声要約が可能に!](https://happy-learning-labo.com/notebooklm-audio/): 今日は、Googleの「Notebook... - [キーワードよりも「伝わる力」──Navboost(ナブブースト)が教えてくれる、これからのSEO](https://happy-learning-labo.com/navboost/): 最近、「検索順位がなかなか上がらない」「... - [note成長記録が衝撃的!たった5日目で!!](https://happy-learning-labo.com/note-possibility/): 会社員を卒業して1年が経ちました。毎日楽... - [ChatGPTのメモリ機能とは?使い方と削除方法をわかりやすく解説!](https://happy-learning-labo.com/chat-gpt-memory/): 最近、ChatGPTが私の好みの文章で応... - [Perplexityを活用しよう!新しい情報探索の方法とそのメリット](https://happy-learning-labo.com/perplexity-utilization/): 最近、「Perplexity pro(パ... - [【初心者でも感動】ChatGPTがExcelチェックリストを自動作成!想像以上のスゴ技に驚きました!可能性を感じた日!!](https://happy-learning-labo.com/chat-gpt/): 初めて!!感動!!チャットGPTがすごい... - [Perplexity で“自分のブログ”と向き合う活用術](https://happy-learning-labo.com/perplexity-pro/): 今回は、最近私が感動したPerplexi... - [Zoomプロのユーザーさんに朗報!Perplexity Proが1年無料で使える!](https://happy-learning-labo.com/zoom-perplexity-pro/): 先日、ちょっと嬉しいことがありました! ... - [やってみてわかった!!Facebookイベントページで「興味あり」ボタンが押せないトラブル解決の記録](https://happy-learning-labo.com/facebook-troubleshooting/): Facebookでイベントページを作成し... - [誰でも簡単にLPが作れる!MyASP(マイスピー)のフォームを使ったシンプルな方法!](https://happy-learning-labo.com/easy-lp/): ネットサーフィンしていて、あれっ!これっ... - [[Wordpress]プラグインBeaver Builderのエラー対策(Cocoonの場合)](https://happy-learning-labo.com/beaver-builder/): WordPressのサイトで、LP(ラン... - [「このブログ記事だけ見せたくない!」そんな時どうする?簡単な方法をご紹介!](https://happy-learning-labo.com/protection/): ブログ記事を公開したいけれど、ちょっと困... - [[対処方法]ヘッダー画像がスマホだと画像が切れてしまう!](https://happy-learning-labo.com/header-image/): こんなことありませんか? パソコンではヘ... - [[Wordpress]ブログ内にFacebookのタイムラインを埋め込む方法](https://happy-learning-labo.com/facebook-timeline/): 自分のブログを見に来て欲しいって思います... - [[実体験]無料体験も活用!やよい会計を導入するまでの比較検討のポイントと結論](https://happy-learning-labo.com/accounting-software/): 今年2月に開業届と青色申告承認申告書を出... - [Facebook広告エラー事例:アカウントが制限されています](https://happy-learning-labo.com/error/): Facebook広告を出した際の、実際に... - [みなさんも気をつけて!!Facebook広告を出すとスパムが来るのは本当だった!](https://happy-learning-labo.com/warning/): 聞いたことはあったけど... まさか自分... - [テスト:お申込者様へ ―○○カリキュラム―](https://happy-learning-labo.com/curriculum/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [ついに新しいステージへ──!開業届の作成方法!](https://happy-learning-labo.com/business-registration-form/): 「私の人生が、ここから本当に始まる──」... - [WordPressのテーマを調べる方法!サイトデザインの参考にしよう!!](https://happy-learning-labo.com/wordpress-theme/): こんなことを思ったことありませんか? こ... - [実際に使ってみた!GoogleのAIノート!NotebookLMは分析や要約してくれる優れもの!](https://happy-learning-labo.com/notebooklm/): 大量の資料やデータを読む時間がないので、... - [Wordpressのhead?body?もーどこに入れたらいいの?!](https://happy-learning-labo.com/google-analytics-3/): Googleアナリティクス設定の時などに... - [効果的にポイ活!ちょびリッチのポイント交換の方法](https://happy-learning-labo.com/rich/): お小遣いサイトって聞いたことがあるでしょ... - [退職後初めての医療費控除申請!ドキドキしながらも無事完了しました!](https://happy-learning-labo.com/medical-expense-deduction/): 昨年は、退職した年だったため、毎年行って... - [手軽さで選ぶならコレ!数字が苦手でもOK!白色申告のやり方と注意点!](https://happy-learning-labo.com/tax-return/): こんなことありませんか? 会社員から卒業... - [ゼロから始める!意外に簡単!Facebookグループを作る方法](https://happy-learning-labo.com/facebook-group/): Facebookグループを作ったことが無... - [オールインワンツールUTAGEが注目される理由!](https://happy-learning-labo.com/utage/): UTAGE(ウタゲ)は、マーケティング活... - [Facebookの動画をブログに埋め込む方法!!](https://happy-learning-labo.com/facebook/): こんなことありませんか? Faceboo... - [【簡単解決】Facebookの文字が小さい?iPhoneで文字サイズを変更する方法](https://happy-learning-labo.com/iphone-facebook/): フェイスブック(Facebook)をスマ... - [ブログを作りたい人へ!XServer(エックスサーバー)のお友達紹介をする方法](https://happy-learning-labo.com/xserver/): 友達からこう言われたことありませんか? ... - [[プラグイン不要]もう迷わない!インスタ投稿をブログに埋め込む方法を図解で解説](https://happy-learning-labo.com/instagram/): インスタの投稿をしているんだけど、ブログ... - [季節によるブログアクセス急増!効果的な記事テーマとタイトル戦略](https://happy-learning-labo.com/access-up/): 毎日ビックリしてることがあるんですよ。 ... - [初めての方でも簡単!!TimeRexを使ってみました!!](https://happy-learning-labo.com/timerex/): 個別の打ち合わせや、カウンセリング等のご... - [ワードプレス テーマCocoon 動画を自動再生する方法:キャンバ(Canba)を使用](https://happy-learning-labo.com/video-experiments/): こんなことありませんか? ブログで動画を... - [ワードプレス テーマCocoonのアピールエリアを使ってみよう](https://happy-learning-labo.com/cocoon-appeal-area/): こんなことありませんか? メルマガを配信... - [ワードプレス スマホ用のヘッダーメニュー表示の作り方](https://happy-learning-labo.com/header-menu/): こんなことありませんか? ワードプレスで... - [ワードプレス テーマCocoon スキンとCTRボタンの色合いの関係](https://happy-learning-labo.com/cocoon-skin-ctr/): CTRボタンを使っているんだけど、なんだ... - [Cocoonカラムの設定方法](https://happy-learning-labo.com/column/): Cocoonのカラム設定方法 デザインの... - [[プラグイン]BackWPupをインストール、バックアップをする方法](https://happy-learning-labo.com/backwpup/): ワードプレスで長くブログをしていると、記... - [ワードプレス テーマCocoon(コクーン)の再利用ブロック作成方法](https://happy-learning-labo.com/cocoon-pattern/): これで自分仕様のメルマガ登録フォームをブ... - [ワードプレス テーマLuxeritas(ルクセリタス) の再利用ブロック&パターン登録の作り方と注意点!これは便利!](https://happy-learning-labo.com/luxeritas-pattern/): これがわかれば、自分仕様のメルマガ登録フ... - [Excel(エクセル)でお小遣い帳を作ってみよう!!](https://happy-learning-labo.com/excel-challenge/): こんなことありませんか? Excelを使... - [ワードプレスの固定ページ・投稿記事を複製したい](https://happy-learning-labo.com/copy-of-article/): こんなことありませんか? ワードプレスで... - [ワードプレスのどんなテーマでもOK!メルマガ登録フォームの色合いなどカスタマイズをする方法](https://happy-learning-labo.com/e-mail-magazine-form-2/): 先日書いた記事、どうしてもCocoon以... - [[プラグイン不要]ワードプレスのテーマCocoonでメルマガ登録フォームの色合いを変えたい](https://happy-learning-labo.com/cocoon-e-mail-magazine-form/): こんなことありませんか? メルマガ登録フ... - [WEBデザイン無料お茶会開催報告](https://happy-learning-labo.com/web-design-report/): 先日、共同主催でWEBデザイン無料お茶会... - [オンラインサービスと、リアルサービスのわかりやすい表示方法](https://happy-learning-labo.com/clear-display/): こんなことありませんか? オンラインサー... - [初心者でも安心!リールに画像と文字を入れる手順を解説](https://happy-learning-labo.com/reel/): こんなことありませんか? インスタで投稿... - [意外に簡単!サイト型トップページの作成方法](https://happy-learning-labo.com/site-type/): こんなことありませんか? ワードプレスで... - [スタイリッシュに!メルマガ登録フォームを美しく配置するアイデア](https://happy-learning-labo.com/e-mail-magazine-form/): ワードプレスでブログを作って、メルマガを... - [ウェブデザインの基礎を一緒に学ぼう!オンライン無料お茶会参加者募集!!](https://happy-learning-labo.com/web-design/): ウェブデザインに興味がある皆さま、特に初... - [Googleフォームを共有する方法](https://happy-learning-labo.com/google-form/): こんなことありませんか? イベント後にお... - [MyASP(マイスピー)のステップメールでリマインドを一斉配信したい](https://happy-learning-labo.com/myasp-bulk/): こんなことありませんか? MyASP(マ... - [CLOVA Note!文字起こしアプリで仕事が変わる!嬉しいフィードバック!](https://happy-learning-labo.com/clova-note-2/): 先日の記事で、便利な文字起こしアプリにつ... - [Wordpressをカスタマイズ!初心者でもわかるCSS:固定ページに投稿日と更新日を入れたくない](https://happy-learning-labo.com/cocoon-css/): 実は前から気になっていたんですが、全部の... - [ChatGPT活用!情報漏洩の危険性を防ぐ2つの注意点](https://happy-learning-labo.com/chatgpt/): ChatGPT(チャットGPT)って知っ... - [もっと書きたいあなたへ:30分で完成するブログのコツ](https://happy-learning-labo.com/effective-blogging/): この間、3分でブログを書く方法を記事にし... - [時間がない人必見!3分でブログを書く方法](https://happy-learning-labo.com/simple-blogging/): 毎日ブログを習慣にしたいのに、なかなかパ... - [CLOVA Noteの基本機能と使い方:スマホで手軽に音声メモを取ろう](https://happy-learning-labo.com/clova-note/): こんなことありませんか? 録音した音声を... - [[初心者が自分事としてやるSEO対策]Googleサーチコンソールとは?確認すべき3つのポイント](https://happy-learning-labo.com/google-search-console-2/): Googleサーチコンソールっていう言葉... - [[経験談]SEO対策:2つ目のブログへ記事移動する時の注意点](https://happy-learning-labo.com/article-movement/): 2つ目のブログを立ち上げてから、1つ目の... - [[Wordpress]カテゴリーの未分類を変更したら本当に簡単でした!](https://happy-learning-labo.com/wordpress-category-uncategorized/): 昨日の記事、未分類のカテゴリーを変更した... - [[Wordpress]カテゴリーの未分類なんとかならない?未分類を変更する方法](https://happy-learning-labo.com/wordpress-category/): 急いでブログ記事を投稿した時、カテゴリー... - [Luxeritas(ルクセリタス)特有の仕様?SNS投稿画像とアイキャッチ画像との不一致](https://happy-learning-labo.com/luxeritas-ogp/): WordPressのテーマであるCoco... - [読者目線でSEO対策!カテゴリー作成時の3つのポイント](https://happy-learning-labo.com/seo-category/): ブログを運営していてこんなお悩みはありま... - [このブログを読んでいただいた読者様の声です!ありがとうございます!!](https://happy-learning-labo.com/happy/): ①このブログ「幸せ楽しくまったりパソコン... - [[初心者向け]Wordpress(ワードプレス)特有の使用頻度の高い用語集](https://happy-learning-labo.com/wordpress-word/): WordPress(ワードプレス)で使う... - [[Googleアナリティクス]自分をカウントしないようにする方法](https://happy-learning-labo.com/google-analytics-2/): Googleアナリティクスを活用している... - [[初心者向け]GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを追加する方法](https://happy-learning-labo.com/xml-sitemap/): ブログを立ち上げて、記事を作ったけども、... - [Googleサーチコンソールに2つ目のブログを追加する方法](https://happy-learning-labo.com/google-search-console/): SEO対策をするには、Googleサーチ... - [[体験談]使ってみてわかった!Wordpressテーマの違いによる比較(無料テーマCocoonとLuxeritas)](https://happy-learning-labo.com/cocoon-luxeretas/): 先日、2024年3月に2つ目のブログを立... - [[プラグイン]WordPress Popular Posts(アクセス数把握)のインストール方法と利用](https://happy-learning-labo.com/wordpress-popular-posts/): ブログを作ったけども、どれだけの訪問者が... - [[経験談]初心者のためのMyASP(マイスピー)の使い方・注意点 サブスク編](https://happy-learning-labo.com/myasp-subscriptions/): MyASP(マイスピー)をいつも利用させ... - [エックスサーバーで2つ目のブログを作る方法](https://happy-learning-labo.com/blogging/): 昨日、SEOを意識したブログ記事を書いた... - [決済代行会社を比較してみました!サービスの仕組みやポイントを紹介!手数料がキーワード!](https://happy-learning-labo.com/payment-systems/): こんな不安をお持ちの方いらっしゃるのでは... - [[簡単設定]MyASP(マイスピー)でのPayPal決済 新バージョンでの定期支払いの設定方法](https://happy-learning-labo.com/myasp-paypal/): MyASP(マイスピー)での、PayPa... - [[簡単設定]MyASP(マイスピー)と決済システムSquare(スクエア)との連携方法3つのポイント](https://happy-learning-labo.com/myasp-square/): MyASP(マイスピー)と決済システムS... - [[簡単設定]MyASP(マイスピー)のPayPal決済 旧バージョン→新バージョンの変更時、最初につまづく4つのポイント](https://happy-learning-labo.com/myasp-paypal-sinbazyon/): MyASP(マイスピー)でのPayPal... - [[初心者向け]Googleアナリティクスとは?簡単に!有益な3つの項目について](https://happy-learning-labo.com/google-analytics/): Googleアナリティクスという言葉を聞... - [[エックスサーバー]キャッシュバック特典に関する手続き方法](https://happy-learning-labo.com/x-server/): エックスサーバーのレンタルサーバーを契約... - [Excel関数 簡単に順位付けができるRANK関数!](https://happy-learning-labo.com/excel-rank/): Excel(エクセル)の関数シリーズです... - [Excel関数 文字列を連結する方法](https://happy-learning-labo.com/concatenate/): CONCATENATEという関数とは?連... - [Excel関数 COUNTIFS 複数の条件を満足する個数を求める方法!簡単!](https://happy-learning-labo.com/countifs/): はじめに COUNTIF(カウントイフ)... - [Excel関数 VLOOKUP 簡単に検索結果を抽出できる!](https://happy-learning-labo.com/vlookup/): VLOOKUPでやれること VLOOKU... - [Excel関数 日付だけで曜日を自動表示させる方法](https://happy-learning-labo.com/excel-text/): 読者の方から、嬉しいコメントをいただきま... - [Excel関数 IFを使って条件3つ以上に分岐したい場合](https://happy-learning-labo.com/excel-if/): Excel(エクセル)の関数シリーズです... - [Excel関数 簡単!姓名を分ける方法!](https://happy-learning-labo.com/excel/): Excel(エクセル)の関数で、日常でも... - [WordPress おすすめのプラグインは?オーロラヒートマップ!](https://happy-learning-labo.com/wordpress-aurora-heatmap/): このプラグインはたまたま見つけたのですが... - [プラグイン不要!WordPressにBASEのページを作る方法!](https://happy-learning-labo.com/wordpress-base/): ネットショップ「BASE」は、初心者でも... - [「WordPress」の目次をサイドバーでスクロール追従する方法!!](https://happy-learning-labo.com/mokuji-tsuiju/): サイドバーのスクロール追従って何? サイ... - [SEOとは?わかりやすく解説します!](https://happy-learning-labo.com/seotoha/): 私、初めてSEOという言葉を聞いた時、C... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 各種サービス - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/service/ サービスお申し込みフォーム通常料金(税込)Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口無料3ヶ月集中!!Wordpressホームページ作成&ブログ運営情熱点火講座!!3ヶ月集中!!Wordpressホームページ作成&ブログ運営情熱点火講座!!220,000円 --- ### 特定商取引法に基づく表記 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/tokuteisyotorihikiho/ 販売事業者名、運営統括責任者名伊藤洋子(いとうようこ)所在地・電話番号「お問合せ」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。連絡先/ホームページhttps://tesigoto-myself. com/連絡先/電子メールinfo@tesigoto-myself. com提供するサービス名こちらのページに記載しています。各種サービス販売価格こちらのページに記載しています。各種サービス商品引き渡し時期決済完了後、24時間以内にメールにてご案内いたします。お支払方法以下のいずれかのお支払方法を... --- ### ホームページ作成、保守サービス - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/hp-1/ 商品・サービス名:ホームページ作成、保守サービス サービス内容:Xサーバー契約から集客販売まで3ヶ月サポートいたします。その後のメンテ修正等も可能です。 料金:3ヶ月200,000円 申込方法:下記の申込ボタンよりお申込ください。お申込後、すぐに日程調整の連絡をさせていただきます。 お申し込みはこちら --- ### サービスのご案内 - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://happy-learning-labo.com/page-2857/ 商品・サービス名:ブログの作り方コンサル サービス内容:このようなブログの作り方を、Zoomでお教えいたします 幸せ楽しくまったりパソコン教室 | ご訪問いただきありがとうございます 料金:60分 5,000円(本格的にブログ運営をする場合、別途、月額1,100円程度のサーバーを契約する必要があります) 申込方法:下記の申込ボタンよりお申込ください。お申込後、すぐに日程調整の連絡をさせていただきます。 お申し込みはこちら --- ### オンライン相談会 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/online-consultation/ 無料メールマガジンをいつもお読みいただき大変ありがとうございます。 メルマガを読んで思ったこと、感じたことはありましたか? メルマガの内容について、もっとここが知りたい!! もしくは、自分の悩みやわからないことがあるので、聞いてほしいという望みや願いなどについてでも構いません。 もしかして、あなたの疑問やお悩みがすっきりするかもしれません。お気軽にお話ししてみませんか? こうした発信をしていますと、相談に乗ってほしいという要望が増えてきましたので、こちらからどなたでも相談できるようにしています(... --- ### ルクセリタスで枠線ブロック - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/page/ 「人生を楽しく生きる為のパソコン講座」 無料メルマガ登録フォーム お名前(空白・ニックネーム可) メールアドレス   // --- ### 無料メールマガジンのご案内 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/e-mail-newsletter/ このような人に大変おすすめです! パソコン特にExcelのやり方が思うようにできず、ストレスを抱えている 1人でできると思ったけど作成が進まない ワードプレスでサイトを運営したけど、ブログ作成が思うようにいかず、頑張っても上達しない 今抱えている苦手意識を何とかしたい メルマガ発信のきっかけ 同じ会社に38年間、製造業の事務員として勤めてきました。 私も、最初はパソコン操作がわからず困った時期がありました。 しかし、その当時丁寧に教えてくれる人がいなかった為、かなり苦労しました。独学でパソコンを... --- ### パソコンを学んでみませんか?[ご案内] - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/learning/ パソコンをやってみたいだけど、身近に教えてくれる人がいないのよね。それと、自分のブログを立ち上げてみたいのよ。でも、やり方がわからなくていまだにできていないのよね。困ってるの。 そんなお悩みありませんか? 私は、38年間、事務の仕事をしていました。上司からの指示通りに資料を作るよう必要に迫られパソコン、特にExcel(エクセル)は日常茶飯事に使っていました。 パソコン関係で自分は何かできるかもしれないと思い立ち、自分のブログを作りたいと思い、効果的に教えてくれる方を探していました。幸い教えてくだ... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/privacy-policy/ このサイトについて このサイトアドレスは http://happy-learning-labo. com です。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、あなたが Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サー... --- ### 最近の投稿 - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/new-articles/ --- ### サイトマップ - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/sitemap/ --- ### ご訪問いただきありがとうございます - Published: 2024-03-10 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/ 50代からの女性の強み発見 × 新しい生き方サポート 「あなたの生まれ持った良さを活かし、自分らしく生きる」 誰もが自分だけの「強み」を持っています。 でも「私には特別な才能なんてない... 」そう思っていませんか? あなたの強みを知り、それを活かして生きることで、もっと自由に、もっと楽しく、あなたらしい人生を歩むことができます。 迷っている時間をワクワクに!始めたいけど不安... そんなあなたのためのブログお悩み相談窓口 こんなお悩みありませんか? ✅ブログを立ち上げたいのに、やり方がわからな... --- ### お問い合わせ - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://happy-learning-labo.com/contact-us/ いただいたお問い合わせは、24時間以内に返信します。 --- ### パソコン初心者の味方:パソコンのお困りごとを応援します - Published: 2024-03-09 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://happy-learning-labo.com/my/ お問い合わせはこちら 初めまして!強み発見&応援サポーター ようこと申します。 パソコンを通じて、人生を幸せに楽しく生きるお手伝いをいたします 私も、最初はパソコンがわからず困った時期がありました。しかし、その当時丁寧に教えてくれる人がいなかった為、パソコンをいじって操作して覚えるしかなかったんです。極端に言えば壊れても何とかなるさ~という心持ちで大胆かつ繊細に、少しずつやり方を覚えていきました。 実は、2024年2月末退職したんですが、最後のあいさつの時、なんと私の上司は、○○部長のパソコンの... --- ## ## 投稿 ### 結果よりも「慣れること」ゆるっと始めるタイピング練習法 - Published: 2025-05-08 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/typing/ - カテゴリー: ワードプレス e-typing(イータイピング)は、パソコン初心者でも安心して使える無料のタイピング練習サイトです。 初めての方におすすめの使い方を、わかりやすくご紹介します。 始め方 以下、URLをクリックします。 e-typing(イータイピング)はこちら すると、以下のサイトが開きます。 ステップ1:会員登録して練習履歴を記録 無料の会員登録をすると、自分専用の「カルテ」が利用でき、練習結果を記録してグラフで確認できます。 これにより、上達の様子が一目でわかり、モチベーションの維持にもつながります。 会... --- ### 【最新アップデート】NotebookLMで日本語音声要約が可能に! - Published: 2025-05-05 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/notebooklm-audio/ - カテゴリー: NotebookLM 今日は、Googleの「NotebookLM(ノートブックエルエム)」という便利なAIノートサービスに新しく追加された、日本語の音声生成機能についてお話しします。 画期的な機能がアップデートされた NotebookLMは、もともと自分が集めた資料やメモをまとめて管理できるノートアプリですが、最近「音声概要」という、とても面白い機能が使えるようになりました。 これは、アップロードした資料の内容をAIが自動で要約して、まるでラジオ番組やポッドキャストのような会話形式で、日本語の音声にしてくれるんです... --- ### キーワードよりも「伝わる力」──Navboost(ナブブースト)が教えてくれる、これからのSEO - Published: 2025-05-05 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/navboost/ - カテゴリー: ワードプレス 最近、「検索順位がなかなか上がらない」「ちゃんと書いてるのに読まれない」と感じることはありませんか? もしかすると、今までの“キーワード重視”のSEOだけでは、届きにくくなっているのかもしれません。 実は、Googleが裏側で使っているとされる「Navboost(ナブブースト)」という技術が、検索結果の並びに大きく影響していると言われています。今回はこのNavboostについて、わかりやすくお話ししてみますね。 Navboostとは? ユーザーの「行動データ」で検索結果が変わる仕組み Navbo... --- ### note成長記録が衝撃的!たった5日目で!! - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://happy-learning-labo.com/note-possibility/ - カテゴリー: note 会社員を卒業して1年が経ちました。毎日楽しく過ごしています。 自分の人生は自分で選択して歩んでいける、ようやく体感としてそう感じられるようになってきました。 先日、楽しいものへのアンテナが鋭くなってきたかもしれないと感じたことがありました。 それはWebプランナーの講師の方からの紹介で、とある方のnote講義があるとお聞きしたので、「お!楽しそう」と思い、即決で申し込みました。 その講義内容は、noteの画期的な運用方法だったんです!! 私でも成果が出ました。 新たにnoteのアカウントを作り、... --- ### ChatGPTのメモリ機能とは?使い方と削除方法をわかりやすく解説! - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/chat-gpt-memory/ - カテゴリー: ChatGPT 最近、ChatGPTが私の好みの文章で応えてくれるようになったと感じていました。​ こんな記事を見つけて、妙に納得しました。 OpenAIメモリとは? から一部引用 OpenAIメモリに関するFAQより一部引用 ChatGPTのメモリ機能とは? ChatGPTのメモリ機能は、ユーザーとの過去のやり取りを記憶し、次回以降の会話でその情報を活用する機能です。​これにより、個々のユーザーに合わせた応答が可能になり、より自然でスムーズなコミュニケーションが実現します。​ 無料のチャットGPTを使っている... --- ### Perplexityを活用しよう!新しい情報探索の方法とそのメリット - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/perplexity-utilization/ - カテゴリー: Perplexity 最近、「Perplexity pro(パープレキシティ プロ)」にはまっています。 今回は、私が日々の情報収集やブログ運営で欠かせないツールとなっている「Perplexity」についてご紹介します。 このAI検索エンジンは、ただの検索ツールではありません。 あなたの情報探索を劇的に効率化し、新しい可能性を広げる鍵となる存在です。 この記事では、Perplexityの特徴や使い方、そしてそのメリットについて改めて分かりやすくお伝えします。 Perplexityとは? Perplexityは、AI技... --- ### 【初心者でも感動】ChatGPTがExcelチェックリストを自動作成!想像以上のスゴ技に驚きました!可能性を感じた日!! - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/chat-gpt/ - カテゴリー: ChatGPT 初めて!!感動!!チャットGPTがすごい!! ブログを運営していると、「この作業、もっと簡単にならないかな?」「誰か代わりにやってくれたら... 」と思うこと、ありますよね。 そんな中、私が最近感動したのが「ChatGPT」の活用です。 初めて試してみた時、「えっ、ここまでできるの!?」とビックリしました。 Excelで作成してくれたんです。何の話かって! まずは見てください。実際にチャットGPTが作ったものです!! ChatGPTがExcelで出力!?衝撃と感動の瞬間 ある日なにげなしに、「チ... --- ### Perplexity で“自分のブログ”と向き合う活用術 - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/perplexity-pro/ - カテゴリー: Perplexity 今回は、最近私が感動したPerplexity(パープレキシティ) の検索力と分析力について、実際に体験したことを交えてご紹介します。 「Perplexityって何?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと、ものすごく頭のいいAI検索ツールなんです。 昨日の記事はこちら https://happy-learning-labo. com/zoom-perplexity-pro/ 便利な使い方:サイト内のみを検索して回答してくれる! 検索クエリに「/site:URL」を追加する 検索が強... --- ### Zoomプロのユーザーさんに朗報!Perplexity Proが1年無料で使える! - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://happy-learning-labo.com/zoom-perplexity-pro/ - カテゴリー: Perplexity 先日、ちょっと嬉しいことがありました! なんと、Zoomのプロプランをご利用中の皆さんと同じように、私のメールにもある嬉しいお知らせが届きました。 それは「Perplexity Proを1年間無料で」使える!という特別優待!! Zoomから届いたメールの「特典を利用する」から入ってみました。専用のリンクとアクティベーションコードがついてて、登録もほんとに簡単に完了しました。 早速使ってみたら、もうビックリです! これはほんとすごい!と感動したので、今日はその体感をシェアしますね!! 届いたメール... --- ### やってみてわかった!!Facebookイベントページで「興味あり」ボタンが押せないトラブル解決の記録 - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/facebook-troubleshooting/ - カテゴリー: ブログの作り方 Facebookでイベントページを作成した際、「興味あり」ボタンが押せないという問題が発生しました。 最初は気づかなかったこのトラブルも、周囲の方からのアドバイスを受けて調べるうちに、意外な原因が浮かび上がってきました。 その気づきと解決までの流れを、時系列でまとめて書き記しておくことで、再度同じ不備が起きないようにしたいと思います。 周りの声が気づきのきっかけに イベントページを作成した後、イベント告知を仕事の自給講座のコミュニティにて告知したところ、講座生さんからリンク先からイベントページに... --- ### 誰でも簡単にLPが作れる!MyASP(マイスピー)のフォームを使ったシンプルな方法! - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/easy-lp/ - カテゴリー: マイスピー ネットサーフィンしていて、あれっ!これって自分でも作れるかもって思うことがありますよね。 そして、今回、画期的なものを見つけました。 そして試しにやってみました。 そしたらできましたー!! なんとMyASP(マイスピー)のお申し込みフォームに画像を入れる方法がわかったんです。 作成方法 MyASP(マイスピー)のフォームに画像を入れ込むには、HTMLコードを使用する必要があります。 HTMLコード!一瞬難しいかなと思いましたが、やってみたら意外にも簡単でした。 以下の手順で入力するだけなので、ぜ... --- ### [Wordpress]プラグインBeaver Builderのエラー対策(Cocoonの場合) - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://happy-learning-labo.com/beaver-builder/ - カテゴリー: ワードプレス Wordpressのサイトで、LP(ランディングページ)を簡単につくりたいって思ったことありませんか? 探してみたところなかなか良さそうなものを探し当てたのでインストールしてみました。 ところがWordpressのテーマ「Cocoon」にて、プラグイン「Beaver Builder」をインストール後、はじめようとしたら、編集画面にならないというエラーが起きました。 色々サイトを調べてみたのですが、全くわからなかった為、試しにチャットGPTに聞いてみました。 なんとすんなり回答してくれて、やってみ... --- ### 「このブログ記事だけ見せたくない!」そんな時どうする?簡単な方法をご紹介! - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://happy-learning-labo.com/protection/ - カテゴリー: ワードプレス ブログ記事を公開したいけれど、ちょっと困ってます。 今回の記事は、すべての人にではなく、一部の方にだけ見せたい内容なんです~~。 こんなふうに「特定の人だけに読んでほしい記事」って、ありますよね? 固定ページにすればいいのかな? でも、もっと良い方法があるかも・・・? うーん、どうするのがベストなんだろう? はーい!!教えます~。 パスワード保護機能を使う方法 Wordpressのブログ記事にページにパスワードをかける方法です。 メンバーの人だけに見せたり、限定公開できたり、など・・・(^^)/... --- ### [対処方法]ヘッダー画像がスマホだと画像が切れてしまう! - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://happy-learning-labo.com/header-image/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? パソコンではヘッダー画像が上手く全部表示されているんだけども、スマホなどのモバイルで見ると、画像が隠れて見切れてしまう。 こんな感じです。字や画像が切れてるー! 調べてみたら、なんと無料テーマのCocoonでは、1操作でそれが解消されることを発見しました!! テーマCocoonでのやり方 ダッシュボード→Cocoon設定→ヘッダーをクリックします。 ヘッダー背景画像の「背景画像を全て表示する」にチェックを入れ、変更をまとめて保存をクリックします。 するとなんということで... --- ### [Wordpress]ブログ内にFacebookのタイムラインを埋め込む方法 - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://happy-learning-labo.com/facebook-timeline/ - カテゴリー: ワードプレス 自分のブログを見に来て欲しいって思いますよね。 ブログ記事の発信をSNSで手動でやっていくことは、けっこう地道だなと思いつつも、なんかうまいこと行かないものかとネットで調べていたら、Facebookのタイムラインをブログに載せる方法を見つけましたのでシェアします。 認知獲得に有効 Webサイト×SNSの掛け合わせで、Webサイトの画面にSNSのタイムラインを埋め込むことで、Webサイトに訪問者にSNSの存在を知ってもらうことができ、フォロワー獲得につなげられる可能性が高まります。 Faceboo... --- ### [実体験]無料体験も活用!やよい会計を導入するまでの比較検討のポイントと結論 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/accounting-software/ - カテゴリー: ワードプレス 今年2月に開業届と青色申告承認申告書を出してきました。 そして来年から青色申告をするための、収支を計算する為の会計ソフトをどれにしようかとしばらく迷っていましたが決めました! 個人事業主なりたての私が、現時点で検討した結果を記録しておきたいと思います。 *この記事にはプロモーションが含まれています。 会計ソフト導入にあたっての選定理由 個人事業主として初めての年となるため、確定申告時にe-Taxで必要書類をスムーズに作成できる会計ソフトを導入することが最優先事項です。加えて、以下の3つのポイント... --- ### Facebook広告エラー事例:アカウントが制限されています - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://happy-learning-labo.com/error/ - カテゴリー: Facebook広告 Facebook広告を出した際の、実際に起きた事案を記録しておきます。 先日からFacebookに広告(Meta広告)を5日間として出しています。 今朝、Facebookを確認したところ、エラーが発生していることに気づきました。 丁度、昨日スパムが来たばかりだったのでまた何か起きたのかと思いましたが、よくよく確認したところ、Facebook広告が止まっています。 自分では広告を停止していません。 経緯 2025. 2. 23 : Facebook広告に5日間で広告を出した 2025. 2. 24... --- ### みなさんも気をつけて!!Facebook広告を出すとスパムが来るのは本当だった! - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://happy-learning-labo.com/warning/ - カテゴリー: Facebook広告 聞いたことはあったけど... まさか自分にも来るとは! 先日、Facebook広告を出した翌日。 突然、「Support AI business」 という見知らぬ名前からMetaのメッセンジャーに通知が。 「え、なにこれ?やばい!!」 一瞬焦りましたが、すぐにハッと気づきました。 スパム、詐欺メッセージだ... ! 幸い、前職で「怪しい通知は開かない・URLはクリックしない・添付ファイルは絶対に開かない」 この鉄則を叩き込まれていたので、冷静に対応できました。 実際に届いた通知 Facebook... --- ### テスト:お申込者様へ ―○○カリキュラム― - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/curriculum/ - カテゴリー: ワードプレス ホームページ制作カリキュラム --- ### ついに新しいステージへ──!開業届の作成方法! - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/business-registration-form/ - カテゴリー: ワードプレス 「私の人生が、ここから本当に始まる──」 昨年までは、開業届を出すなんて、まだまだ先のこと。 「自分には無理かもしれない」「本当にやっていけるのかな?」そんな不安が心のどこかにありました。 でも、ビジネスを続けるうちに少しずつ変化が訪れました。 自分が発信したことに「助かった」「ありがとう」と喜びの声が届くたびに、「私でも人の役に立てるんだ」と実感し、次第に自信が芽生えてきたんです。 そして、私は決めました。 開業届と青色申告承認申請書を提出し、個人事業主として本気で生きていく。 これは単なる事... --- ### WordPressのテーマを調べる方法!サイトデザインの参考にしよう!! - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-theme/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことを思ったことありませんか? このホームページやサイト、おしゃれだけど何のテーマを使ってるんだろう? 参考にしたいけどどうやって調べたらいいのかなぁ? こんな時はこの方法で調べたらすっきりするかもしれません!! WordPressのテーマを調べることで、人気のデザインを参考にしたり、自分のブログに取り入れたりできるので嬉しいですよね。 この記事では、無料ツールで「WordPressのテーマを調べる方法」を一覧表にしました! 無料ツールで調べる 無料ツール名操作方法対象わかること特徴Wha... --- ### 実際に使ってみた!GoogleのAIノート!NotebookLMは分析や要約してくれる優れもの! - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/notebooklm/ - カテゴリー: NotebookLM 大量の資料やデータを読む時間がないので、ポイントを知りたい。 音声の要約や要点を知りたい。 資料の中身に、調べたい内容があるかどうか検索したい。 資料の分析や質問事項の抽出、内容の深掘りをしたい。 こういったお悩みの方いませんか? 調べていたら、「NotebookLM」(ノートブックLM)というAIがあることを知ったのでシェアしたいと思います。 NotebookLMは、アップロードした文書や資料をAIが解析し、要約や質問応答を行うことができます。 1 つのソースの上限は 500,000 語、アッ... --- ### Wordpressのhead?body?もーどこに入れたらいいの?! - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-analytics-3/ - カテゴリー: ワードプレス Googleアナリティクス設定の時などに必ずと言っていい程やらないといけないことがあります。 Wordpressでブログ作っている人にはわかる~!! headタグとbodyタグの入力方法です。 設定した時は覚えているんだけど、どこだったっけ?忘れたーってことありますよね。 ここに記しておきたいと思います。 2025年3月追記:現在はbodyタグの入力はなくなっているそうです。 テーマ「Cocoon(コクーン)」の場合 ダッシュボード→Cocoon設定→アクセス解析・認証→その他のアクセス解析・認... --- ### 効果的にポイ活!ちょびリッチのポイント交換の方法 - Published: 2025-02-09 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://happy-learning-labo.com/rich/ - カテゴリー: パソコンの便利な使い方 お小遣いサイトって聞いたことがあるでしょうか? 色んなお小遣いサイトがありますよね。 今回はちょびリッチをご紹介したいと思います。 旅行やお買い物などでこのサイトを経由して購入すると、知らず知らずにポイントがたまっていく仕組みです。 ちょびリッチは、老舗のポイ活できる「ポイントサイト」です!登録・年会費無料で簡単に登録できます。 *この記事のリンクにはプロモーションが含まれています。 ちょびリッチHPより一部引用 ちょびリッチ内の広告を利用してポイントを貯めると、電子マネー、ギフト券、プリペイド... --- ### 退職後初めての医療費控除申請!ドキドキしながらも無事完了しました! - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://happy-learning-labo.com/medical-expense-deduction/ - カテゴリー: パソコンの便利な使い方 昨年は、退職した年だったため、毎年行っている医療費控除の申請がスムーズにできるのか少し不安を感じながら手続きを進めました。ですが、結果的には問題なく無事に完了!その記録として、今回ブログに残しておきたいと思います。 今回も申請方法は e-Tax を利用しました。実は、e-Taxでの申請は初めてではなく、2~3年前に税務署でID・パスワードを発行してもらっていたため、マイナンバーカード方式 ではなく ID・パスワード方式 で手続きを行いました。 この記事では、退職後の医療費控除申請について、実際の... --- ### 手軽さで選ぶならコレ!数字が苦手でもOK!白色申告のやり方と注意点! - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/tax-return/ - カテゴリー: 会計ソフト こんなことありませんか? 会社員から卒業して、自分ビジネスを始めたものの確定申告って必要? でもどうやったらいいのかな? 計算が大変そう。 数字嫌いだし。 めんどくさいし・・・。 しかし、ある程度収入を得るようになってくると避けられない課題ですよね。 今回は課題を克服する一歩として、白色確定申告の方法を実際に図解付きで解説していきたいと思います。 *この記事にはプロモーションが含まれています。 青色申告のメリット 節税効果が高い ・青色申告特別控除が受けられます。・家族に給与を支払った場合、それ... --- ### ゼロから始める!意外に簡単!Facebookグループを作る方法 - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://happy-learning-labo.com/facebook-group/ - カテゴリー: ブログの作り方 Facebookグループを作ったことが無いけど楽しそうだなぁ~。 でもどうやって作ったらいいのだろう?って思ったことありませんか? 私も今までそうでした。コミュニティに入ったことはあるけども、実際に主催側になる機会が無かったのです。 今回、自分で作ることを実際にやってみました。 Facebookグループの作り方 Facebookの自分のアカウントでログインし、新しいグループを作成します。 メニューを開く 画面上部の「メニュー」アイコン(≡)をクリックし、「グループ」を選択します。 新しいグループ... --- ### オールインワンツールUTAGEが注目される理由! - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://happy-learning-labo.com/utage/ - カテゴリー: ブログの作り方 UTAGE(ウタゲ)は、マーケティング活動を効率化・自動化するための日本で開発されたオールインワンツールです。 個人事業主から大企業まで幅広いユーザー層に利用されています。 私も興味があったのですが、ちょうどご縁もあり、14日間無料お試しを体感させてもらえました。ありがとうございます。 気づきも含め、書いておきたいと思います。 主な機能と特徴 集客から、価値提供、販売、アップセル、コンテンツ提供、リピート購入まで、見込みのお客様に興味を持って購入していただき、最終的に満足して頂いてリピート購入し... --- ### Facebookの動画をブログに埋め込む方法!! - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-19 - URL: https://happy-learning-labo.com/facebook/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? Facebookにアップされた動画をブログで紹介したいけど、どうやったらいいのかなぁって思った事ありませんか? 調べてみましたら、意外に簡単にできましたのでシェアします。 ブログに埋め込む方法 ①パソコンで、ブログに埋め込みたいFacebookの動画自体をクリックする。そうすると画面が拡大されます。 ②右上の「・・・」をクリックして、「埋め込み」をクリックする。 ③コードをコピーをクリックする。 ④Wordpressのブログ等の埋め込みたい記事を選択する。 ⑤記事の右端... --- ### 【簡単解決】Facebookの文字が小さい?iPhoneで文字サイズを変更する方法 - Published: 2025-01-13 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/iphone-facebook/ - カテゴリー: ブログの作り方 フェイスブック(Facebook)をスマホで見ていると、「文字が小さくて読みにくい... 」と感じたことはありませんか? 特に、細かい投稿やコメントを読むときに困ることもありますよね。 でも、ご安心ください! 実は、iPhoneの設定を少し変えるだけで、簡単に文字サイズを大きくすることができます。 今回は、Facebookの文字サイズを変更する方法を分かりやすく解説します! 文字が小さい問題を解決する方法とは? 多くの方が気付いていないかもしれませんが、iPhoneには文字サイズを簡単に調整でき... --- ### ブログを作りたい人へ!XServer(エックスサーバー)のお友達紹介をする方法 - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://happy-learning-labo.com/xserver/ - カテゴリー: ワードプレス 友達からこう言われたことありませんか? ランディングページを見たんだけどとても素敵ね。どうやって作ってるの? 結構簡単だから、やり方教えるね。私、XServerと契約しているから、私の紹介でXServerと契約すると、お得な特典が得られるよ。良かったらぜひぜひやってみてね。 あれあれ?そう言ったもののどうやったら良かったんだっけとやり方がわからない。 やり方がわからないあなたに、お友達紹介特典を設定する方法をシェアします。 手順 ①XServerアカウントにログインする。 ②上右端のXServe... --- ### [プラグイン不要]もう迷わない!インスタ投稿をブログに埋め込む方法を図解で解説 - Published: 2025-01-08 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/instagram/ - カテゴリー: ワードプレス インスタの投稿をしているんだけど、ブログにも載せたい!! プラグインを入れないで、簡単に見せることができるといいな~! そう思ったことありませんか? 私も思ったことがあります。今回はそのやり方がわかりましたのでシェアします。 一緒にやってみませんか? ブログに埋め込む方法 ①パソコンで埋め込みたいインスタの投稿を開く。 ②右上の「・・・」をクリックする。 ③メニュー画面から「埋め込み」をクリックする。 ④埋め込みコードをコピーをクリックする。 ⑤Wordpressのブログ等の埋め込みたい記事を選... --- ### 季節によるブログアクセス急増!効果的な記事テーマとタイトル戦略 - Published: 2024-11-05 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/access-up/ - カテゴリー: ワードプレス 毎日ビックリしてることがあるんですよ。 何だと思います? そうそう、実は15日前にアップしたブログの記事アクセス数がすごいんです。その記事はこちら。 アクセス数を見ると毎日15アクセス以上閲覧していただいていて、感動しています。ありがたい~。 季節もの記事でアクセス数を上げるポイント 季節もの記事でアクセス数を上げるためのブログ記事を書く際には、以下のポイントを意識すると内容が充実し、読者にとっても有益なものになると思います! 季節ごとのキーワードリサーチ キーワードをリサーチ:春夏秋冬ごとに検... --- ### 初めての方でも簡単!!TimeRexを使ってみました!! - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-10-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/timerex/ - カテゴリー: ワードプレス 個別の打ち合わせや、カウンセリング等のご案内をする時、無料でスケジュール予約が簡単にできる方法ないの? 手間をかけずに、無料で日程調整したい! そんなふうに思ったことありませんか? 私もマイスピーを使っているのですが、もっと手軽にできないかなと思っていました。 TimeRex(タイムレックス)という日程調整ができるツールを使ってみました。 面倒な日程調整を自動化するツールだそうです。 ポピュラーに使われてる「調整さん」を運営しているミクステンド株式会社という会社だと初めて知りました。 新規無料登... --- ### ワードプレス テーマCocoon 動画を自動再生する方法:キャンバ(Canba)を使用 - Published: 2024-09-16 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://happy-learning-labo.com/video-experiments/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? ブログで動画を繰り返し自動再生させたい。だけどやり方がわからない。 このようなお悩みの方、こんなやり方もあるのでお試ししてはいかがでしょうか。 キャンバ(Canba)を立ち上げる カスタムサイズの幅1600、高さ900、単位はpxにして、新しいデザインを作成をクリックします。 動画1枚と入力して検索してみます。 注意点としては、1枚ものの動画もしくは、何枚かある中の動画1枚だけ選択します。 1枚だけ選択する理由は、サイト自体が重くなったり、表示速度が遅くならないようにす... --- ### ワードプレス テーマCocoonのアピールエリアを使ってみよう - Published: 2024-09-14 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-appeal-area/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? メルマガを配信しているんだけど、なかなか登録してくれる人がいない。 わかります。 登録したくなるブログの構成とかあるのかなと色々いじっていたら、アピールエリアというものがあることに気づきました。 早速作ってみました。こんな感じです。 アピールエリアとは? アピールエリアとは、サイト訪問者に対して、注目してほしい部分を強調してアピールするエリアです。 ダッシュボード→Cocoon設定→アピールエリアをクリックする。 下の方を見ていくと、色々項目が出てきました。 アピールエ... --- ### ワードプレス スマホ用のヘッダーメニュー表示の作り方 - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://happy-learning-labo.com/header-menu/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? ワードプレスでブログを作成していて、ブログの上部のヘッダーのメニューが、パソコンだと上手く表示されるのだけど、スマホで見ると細く表示されたり、横に伸びたりして上手く表示されない。 スマホで上手く表示されるよう修正していきましょう。 グローバルメニュー(ヘッダーメニュー)とは ページ上部に表示される案内ボタンです。 どのページにも表示されるので、サイトの訪問者がスムーズにサイト内を移動できる利便性があります。 また、運営者側から見ると、閲覧してほしいページに誘導するのにも... --- ### ワードプレス テーマCocoon スキンとCTRボタンの色合いの関係 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-skin-ctr/ - カテゴリー: ワードプレス CTRボタンを使っているんだけど、なんだか黒枠になっててなんか色合いを何とかしたいよね。 そう思っている方いらっしゃいませんか? 私も気になっていました。 今回、背景色とかを変えずに、スキンだけ変更させてみたらどれだけ違うのかを、比較してみました。 スキンとCTRボタンの色合いの比較 スキンなし こんな感じになります。黒々しいですよね。 スキン Season スキン アリス スキン Bizarre-food グリーンソバ ピンクワイン ブルーカレー ホワイトラーメン スキン 凸凹 以上が黒枠では... --- ### Cocoonカラムの設定方法 - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-09-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/column/ - カテゴリー: ワードプレス Cocoonのカラム設定方法 デザインの中にカラムがあります。 2分割にしたい場合は、50/50を選択してください。 --- ### [プラグイン]BackWPupをインストール、バックアップをする方法 - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-09-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/backwpup/ - カテゴリー: ワードプレス ワードプレスで長くブログをしていると、記事数が多くなり自分のライフワークが見えてきて、大事な記録になっていきます。 その大事なデータが不測の事態で消えてしまわないようにバックアップを取りましょう。 プラグインのインストール方法 ダッシュボード→プラグイン→新規プラグインを追加をクリックします。 有効化をクリックします。 有効化をクリックすると、以下の画面が出ます。 新規設定方法 次に、新規ジョブを追加をクリックします。 一般の設定 「一般」のタブを選択し、このジョブの名前を入力します。ここでは月... --- ### ワードプレス テーマCocoon(コクーン)の再利用ブロック作成方法 - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-pattern/ - カテゴリー: ワードプレス これで自分仕様のメルマガ登録フォームをブログに作れる!!一緒にデザインのレベルアップをしましょう!! 今回のミッションは、ワンクリックでメルマガに登録できる登録フォーム(色彩を自分だけのカテゴライズしたオリジナルの登録フォーム)をウィジェットに入れ込む方法を見つけることに挑戦です! それではチャレンジしてみましょう! 前回の記事では、テーマ Luxeritas(ルクセリタス)にて、ワンクリックのメルマガ登録フォームをウィジェットに入れる方法を記事にしました。 前回の記事はこちら↓ https:/... --- ### ワードプレス テーマLuxeritas(ルクセリタス) の再利用ブロック&パターン登録の作り方と注意点!これは便利! - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://happy-learning-labo.com/luxeritas-pattern/ - カテゴリー: ワードプレス これがわかれば、自分仕様のメルマガ登録フォームをブログに作れる!! ワードプレスのテーマ Luxeritas(ルクセリタス)にて、ワンクリックでメルマガに登録できるフォームをウィジェットに入れられる方法がわかりました。 これで、個々の投稿記事にメルマガ登録フォームを作ることは無いので、とても効率的です!! かーみぃ!アイデアを下さってありがとうございます。試行錯誤した結果、うまくいきました。 前回記事にしたメルマガ登録フォームのカスタマイズ方法の続編です。 前回の記事はこちら↓ https://... --- ### Excel(エクセル)でお小遣い帳を作ってみよう!! - Published: 2024-09-08 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/excel-challenge/ - カテゴリー: Excel こんなことありませんか? Excelを使ってみたいけど、ハードルが高くて。 なんか複雑そうだから手がつかない。 一度使ってみたけどわからなかった。 それって案外思い込みかもしれません。 やってみると意外に楽しいのです。 今回は超簡単につくれるお小遣い帳を作ってみます。 一緒に作ってみませんか? お小遣い帳を作ってみよう 今回作るお小遣い帳のイメージはこちらです。 新規にExcelを作ります 空白のブックを選択します。 新規のワークシートが立ち上がります。 文字を入力します 「年」と「月」を入力し... --- ### ワードプレスの固定ページ・投稿記事を複製したい - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://happy-learning-labo.com/copy-of-article/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? ワードプレスでブログ記事を書いてるんだけども、前回と同じような内容で一部分だけ変えて、別記事を作成したいって思ったことありませんか? 一から書くよりコピペが手っ取り早いし、投稿済みの固定ぺージをコピーして新たな固定ページをつくれたら効率的なんだけどなぁ~! わかります。私もそういうことありました。画像や吹き出しとかが入っていると丸ごと1ページをコピーするのは大変なのかなぁと思っていました。 コピーする時、大変な思いをしていた方に朗報です。 調べたら、超簡単にできることが... --- ### ワードプレスのどんなテーマでもOK!メルマガ登録フォームの色合いなどカスタマイズをする方法 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://happy-learning-labo.com/e-mail-magazine-form-2/ - カテゴリー: ワードプレス 先日書いた記事、どうしてもCocoon以外のテーマでもできないものかと試行錯誤したところ、他のテーマでもできることがわかりました!! 先日書いた記事は以下にリンク貼ってます。 https://happy-learning-labo. com/cocoon-e-mail-magazine-form/ クラシックで作るやり方は同じですが、ただ違うのはテーマによって枠囲みする種類が違っただけです!! もちろんプラグイン不要です。 プラグインは、多く入れすぎるとサイトが重くなったりリスクもあるので少なく... --- ### [プラグイン不要]ワードプレスのテーマCocoonでメルマガ登録フォームの色合いを変えたい - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-e-mail-magazine-form/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? メルマガ登録フォームの色合いを変えたい。 ワンクリックでメルマガ登録をしてもらえるよう、わかりやすく枠で囲って引き立てたい。 かっこよくカスタマイズしたい。 ビフォー ブログ本文下に、こんなふうに作ってただけでした(テーマはCocoon、スキンはアリス(ユニコーン)を使用してます)。 アフター どうでしょうか?かっこよくなった感じがしませんか?以下、作り方を説明します。 メルマガ登録フォームのカスタマイズ方法 シチュエーションとしては、サイト型のトップページの一番下に作... --- ### WEBデザイン無料お茶会開催報告 - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://happy-learning-labo.com/web-design-report/ - カテゴリー: ワードプレス 先日、共同主催でWEBデザイン無料お茶会を開催しました。 6名のご参加者をお迎えして、大盛況に無事開催できました。本当にありがとうございました。 そして、4人の共同主催でイベントを開催したのは初めてだったので、とても貴重な体験もさせていただき感謝でいっぱいです。事前準備から当日までとても楽しかったです。 特に当日のかーみぃの司会進行とレジメには脱帽いたしました。 主な役割 司会進行、レジメ作成:かーみい バナー作成:みどりん 申込、アンケート作成:なっちゃん ZOOM録画、文字起こし:ようこ 共... --- ### オンラインサービスと、リアルサービスのわかりやすい表示方法 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://happy-learning-labo.com/clear-display/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? オンラインサービスとリアルサービス、両方ともECサイトで表示したいのだけどもどうやったら良いかわからない。 考えました。 パット見てわからないとお客様にとっても混乱のもとになるので、他社の事例を参考にしながら考えてみました。 ほっともっとの場合 サービスの表示が明確です。ぱっと見わかるようなっています。 はま寿司の場合 こちらもわかりやすいようにイラストを多用して、読まなくても視覚的にわかるようになっています。 結果わかったこと わかりやすい表示にするには、視覚的に訴え... --- ### 初心者でも安心!リールに画像と文字を入れる手順を解説 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-09-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/reel/ - カテゴリー: ワードプレス こんなことありませんか? インスタで投稿はできるんだけど、リールが難しそう。 ほんとは文字を入れたりして作ってみたいんだけど難しそう。 わかります。私もやり方がわからなくてストーリーズばっかりあげてました。 やり方がわかったので、シェアします。 リールに画像と文字を入れる方法 リールを選択し、使いたい画像を選択して次へをタップします。 音楽を選択して次へをタップします。 そこに入力したい文字を入れます。 フォント、文字の色、配置などをカスタマイズすることもできます。 何回かに分けて入れたい文章を... --- ### 意外に簡単!サイト型トップページの作成方法 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://happy-learning-labo.com/site-type/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Cocoon こんなことありませんか? ワードプレスで、サイト型ができるって聞いたので、作ろうとしたけどどうやったらいいかわからない。 わかります。私もそうでした。 やってみたら簡単だったのでシェアしたいと思います。 サイト型のイメージ Cocoonの場合 サイト型のトップページにする方法 固定ページを作成 ダッシュボード→固定ページ→新規追加をクリック。 今回作りたいフロントページのイメージは、カテゴリーは3カラムで1つのカテゴリーには3記事づつとして2段にしました。その下にもっと見るボタンを配置して、クリ... --- ### スタイリッシュに!メルマガ登録フォームを美しく配置するアイデア - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-09-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/e-mail-magazine-form/ - カテゴリー: ワードプレス ワードプレスでブログを作って、メルマガを始めたばかりの方、こんなお悩みありませんか? メルマガ登録フォームを作ったのだけど、なんかダサくてこれじゃ登録してもらえないかも? もっとスマートに、登録ボタンを配置しちゃったりして、かっこよくしたいな。 わかります。私もそうでした。 今まではこんな感じでした。 ビフォー ブログ本文下に、こんなふうに作ってただけでした。 アフター テキストに画像を貼りリンクさせる方法 スマートにできないものかと試行錯誤しました。こんな感じで作ってみました。 この画像をクリ... --- ### ウェブデザインの基礎を一緒に学ぼう!オンライン無料お茶会参加者募集!! - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://happy-learning-labo.com/web-design/ - カテゴリー: ブログの作り方 ウェブデザインに興味がある皆さま、特に初心者の方!大歓迎です! このたび、ウェブデザイン無料お茶会を共同開催します。 実際の経験談やアイデアをシェアしながら、リラックスした雰囲気でデザインのコツを学べる絶好のチャンスです。 デザイン初心者でも、安心して参加できる内容となっておりますので、ぜひこの機会に新しい一歩を踏み出してみませんか? たくさんのご参加を心よりお待ちしております! こんなお悩みありませんか? ・どこから始めていいのかわからない  ウェブデザインの基本を学びたいけど、何から手をつけ... --- ### Googleフォームを共有する方法 - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-form/ - カテゴリー: ブログの作り方 こんなことありませんか? イベント後にお客様へアンケートを送付して、それを簡単に集計したい。 それを簡単、無料に叶えてくれる一つに、Googleフォームというものがあります。今回はGoogleフォームを共有したい方法をシェアしたいと思います。 Googleフォームとは? Google フォームとは、Google が無料で提供しているオンラインのフォーム作成ツールです。 アンケートフォームや問い合わせなど、比較的簡単に作成できる便利ツールです。 アンケート結果を、棒グラフや円グラフで視覚的にわかり... --- ### MyASP(マイスピー)のステップメールでリマインドを一斉配信したい - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://happy-learning-labo.com/myasp-bulk/ - カテゴリー: マイスピー - タグ: ステップメール, 仕事効率化 こんなことありませんか? MyASP(マイスピー)を使って、イベント開催前日に参加者全員にリマインドを一斉に配信したい。 この場合、シナリオ管理のメール作成(一括配信)をいままで使っていたのですが、定期開催する時とかは、毎回、参加者に対して、一括配信をするのは大変って思っていました。 調べてみたら、意外に簡単に、ステップメールに組み込む方法が見つかりましたので、シェアします。 MyASPマニュアルサイトを参考にしました。MyASPさん、詳しいマニュアルのご提供ありがとうございます。 登録項目に隠... --- ### CLOVA Note!文字起こしアプリで仕事が変わる!嬉しいフィードバック! - Published: 2024-06-29 - Modified: 2024-08-31 - URL: https://happy-learning-labo.com/clova-note-2/ - カテゴリー: パソコンの便利な使い方 - タグ: 仕事効率化 先日の記事で、便利な文字起こしアプリについて紹介させていただきました。そして、とても嬉しかったことがありました。 仕事の自給講座のメンバーのかーみぃさんからの嬉しい一言です。 かーみぃさん文字起こしアプリの投稿を思い出して、勧めたところ感激されました。リンクを張らせていただきました。ようこさんありがとうございます^^ 広報部スタッフの方に喜んでもらえて良かったです。記事にもしていただきありがとうございます。 かーみぃさんの運営する「くらしごと」のホームページはこちら。 私にとってどれほど嬉しかっ... --- ### Wordpressをカスタマイズ!初心者でもわかるCSS:固定ページに投稿日と更新日を入れたくない - Published: 2024-06-22 - Modified: 2024-06-30 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-css/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: CSS 実は前から気になっていたんですが、全部の固定ページに投稿日と更新日を入れたくないなぁって思ってました。 固定ページのお問合せや自己紹介のページに、作成・更新日付が入っていると違和感があるじゃないですか? Wordpressのテーマは沢山ありますが、無料テーマの「Cocoon」はカスタマイズがかなりできるので、自分だけのブログ作成にもってこいのテーマです。 今回は、CSSを使ってCocoonのカスタマイズに挑戦。 Cocoon以外のテーマでも、「追加CSS」というのはあるので、同様に設定できると思... --- ### ChatGPT活用!情報漏洩の危険性を防ぐ2つの注意点 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/chatgpt/ - カテゴリー: ChatGPT ChatGPT(チャットGPT)って知ってますか?使ったことがありますか? 便利だからと様々なことを質問していませんか? なにげなくChatGPTに質問を繰り返しているあなた。 ちょっと待った!! もしかしてリスクがひそんでいるかもしれませんよ。 ChatGPTとは? ChatGPT(Chat Generative Pre-trained Transformer)とは、人工知能(AI)を使った会話型のプログラムです。大量のテキストデータから学習し、質問に答えたり、話をしたり、文章を書いたり。自然... --- ### もっと書きたいあなたへ:30分で完成するブログのコツ - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-06-30 - URL: https://happy-learning-labo.com/effective-blogging/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: 仕事効率化 この間、3分でブログを書く方法を記事にしたら、仕事の自給講座メンバーの方から反響がありました。 嬉しいですね。ありがとうございます。 3分でブログを書く方法はこちら Mさんいいですね!やっぱり「3分」とか、数字が入ってると「お?」と思って読んでみたくなりますね。 Kさん3分でやろうとして、15分くらいはかかっています。ようこさんの記事で、ハードルが下がって投稿できた記事です^^ 今回は、ブログを書きたいけど3分や5分では物足りない方に向けて、30分で質の高いブログ記事を完成させるコツをお伝えしま... --- ### 時間がない人必見!3分でブログを書く方法 - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-06-30 - URL: https://happy-learning-labo.com/simple-blogging/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: 仕事効率化 毎日ブログを習慣にしたいのに、なかなかパソコンに向かうと悩んでしまって書けない、そういう方が多いと思います。 私もそうでした。自分でハードルを上げてて良いものを書かなくちゃと思い、手が止まっていました。 しかし、記事を書く習慣を身につけることに着目すると、画像と説明だけつければ記事が書けます。 簡単!考えずにやってみよう!! ①スマホで写真を撮る ②パソコンからGoogleフォトで、写真を1枚選ぶ ③その写真の説明をする これだけです!簡単ですね!! 実際にやってみました! 写真を選ぶ→写真の説... --- ### CLOVA Noteの基本機能と使い方:スマホで手軽に音声メモを取ろう - Published: 2024-05-26 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://happy-learning-labo.com/clova-note/ - カテゴリー: パソコンの便利な使い方 - タグ: 仕事効率化 こんなことありませんか? 録音した音声を文字起こしして保存したい! CLOVA Noteというアプリを使うと、簡単に文字起こしをすることができるのでとても便利です。 CLOVA Note(クローバノート)β版とは CLOVA Note(クローバノート)β版は、LINE CLOVAが提供するAI音声メモサービスです。 録音した音声を、文字起こしをして保存もできる為、会議やインタビューなどで様々な場面で活用されています。 例えば、スマホのボイスメモで録音した音声を、CLOVA Noteにアップロード... --- ### [初心者が自分事としてやるSEO対策]Googleサーチコンソールとは?確認すべき3つのポイント - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-07-07 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-search-console-2/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Googleサーチコンソール, SEO Googleサーチコンソールっていう言葉を聞いたことがあるけども、実際、見かたがわからないし、どうやって活用したらよいかわからない。用語が難しいしとあきらめてはいませんか? 私もそうでした。とりあえずSEO対策に有効だからと導入したものの十分活用できていなくて、ただ眺めているだけでした。 せっかく導入したGoogleサーチコンソールを活用していこうと思い、少しづつやりはじめたところ、新しく始めたブログでは、この3つのポイントを押さえることでSEO対策につながるのではと思えました。 はじめに、Go... --- ### [経験談]SEO対策:2つ目のブログへ記事移動する時の注意点 - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://happy-learning-labo.com/article-movement/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: SEO 2つ目のブログを立ち上げてから、1つ目のブログについてなんだかもやもやしていたことがありました。 実はそれは、夜ベッドに横になっても気になっていたことだったんです、数日間。 最初は、1つ目のブログは最近、毎日更新してないからかなぁと感じていただけだったんです。 しかし、分析していくと原因と結果があることに気づきました。 Googleサーチコンソールを見たら 下の画像は、1つ目のブログの直近3か月間(12/26~3/25)のGoogleサーチコンソールの結果です。 何かお気づきでしょうか? この一... --- ### [Wordpress]カテゴリーの未分類を変更したら本当に簡単でした! - Published: 2024-03-27 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-category-uncategorized/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: カテゴリー 昨日の記事、未分類のカテゴリーを変更したら、本当に便利になるの?って気になりますよね。 実際にやってみました。 カテゴリーのクリック不要!簡単!効率的! ダッシュボード→投稿→新規投稿を追加をクリックします。 新規投稿記事のカテゴリーの部分を見ると、あれ?どこにもチェックが入ってない?デフォルトが未分類からワードプレスに変更したはずなのに・・・。 このまま下書き保存してみましょう。プレビューを見てみます。 しっかり、ワードプレスのカテゴリーがつけられていました。 今までやってた未分類のチェックを... --- ### [Wordpress]カテゴリーの未分類なんとかならない?未分類を変更する方法 - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-category/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: カテゴリー 急いでブログ記事を投稿した時、カテゴリーが未分類になっていたことありませんか? 新規に記事を作った時、デフォルトが未分類なので意識的にカテゴリーを割り振らないと未分類になってしまいます。 私も、毎回煩わしいので、何とかならないかと思っていました。 結構手間で困っていました。 しかし、以下のポイントを押さえれば、煩わしさを防ぐことができます。 ビフォー 現状のカテゴリーはこうなっています。 アフター このようにしようと思います。 カテゴリーの未分類について 実は、未分類のカテゴリーは削除ができない... --- ### Luxeritas(ルクセリタス)特有の仕様?SNS投稿画像とアイキャッチ画像との不一致 - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/luxeritas-ogp/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Luxeritas WordpressのテーマであるCocoon(1つ目のブログで使用)の場合、アイキャッチ画像に設定した画像は、FacebookなどのSNSの投稿時の画像にも使われています。それが標準だと思っていましたので、何の疑問を持たずに、Luxeritas(ルクセリタス)(2つ目のブログで使用)で作成した記事をSNSに発信していました。 ところが、ふと流れてきた自分の投稿を見てみると、アイキャッチ画像と違う画像がついているではありませんか?ビックリして調べることにしました。 アイキャッチ画像とは? ブログ記... --- ### 読者目線でSEO対策!カテゴリー作成時の3つのポイント - Published: 2024-03-25 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/seo-category/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: SEO ブログを運営していてこんなお悩みはありませんか?カテゴリーのつけ方がわからない。一貫性がなくてバラバラ、思いつきでカテゴリーをつけているなんてことはありませんか? 私も同じでした。ほんと適当につけていました。カテゴリーはブログ記事を作成した後に、なんとなくこれに分類されるかなって思いつきでつけていました。しまいにはタグの付け方もまちまちで混乱してる~~って感じでした笑笑 しかし、色々調べていくうちにカテゴリー作成の際に、3つのポイントを押さえればステップアップできるのではと気づきました。 カテゴ... --- ### このブログを読んでいただいた読者様の声です!ありがとうございます!! - Published: 2024-03-23 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/happy/ - カテゴリー: ワードプレス ①このブログ「幸せ楽しくまったりパソコン教室」を立ち上げたところ、「仕事の自給」1年間実践コースで一緒に学んでいるYさんからこんな嬉しいメッセージをいただきました。 Yさんすごい!ようこさんにぴったりだと思います!そして、私もエクセル聞きたいなーとか思ってました。嬉しいです。 ②「エックスサーバーで2つ目のブログを作る方法」の記事を書いたところ、「仕事の自給」1年間実践コースで一緒に学んでいるNさんからこんな嬉しいメッセージをいただきました。 Nさんすごい!なんのブログなのか昨日気になってたんで... --- ### [初心者向け]Wordpress(ワードプレス)特有の使用頻度の高い用語集 - Published: 2024-03-21 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-word/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: 用語 Wordpress(ワードプレス)で使う言葉って慣れるまで分からないですよね。 私も最初始めたばかりの時は、ちんぷんかんぷんで何をしたら良いのかわかりませんでした。 "あれ"をこうしたいんだけど、"あれ"のことはなんていう言葉で、"どこ"を見たらそれができるのかって、だいぶ悩みながら長い時間をかけて覚えていきました。 ネットで検索するにしても、言葉がわからなくて検索できないってことが多々ありました。 仕事の自給「1年間実践コース」に幸い受講しているので、わからないことは都度教えてくださります。本... --- ### [Googleアナリティクス]自分をカウントしないようにする方法 - Published: 2024-03-20 - Modified: 2024-04-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-analytics-2/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Googleアナリティクス Googleアナリティクスを活用しているんだけど、自分が記事を作成・編集しているのをカウントしてしまって困ってるんだよって思っている方いませんか? 私も困ってて、2つ目のブログを始めた時、設定でずっと開いてて46分っていう数字が出てて誰?って、あ、私だと気づいたんです。 1つ目のブログでは今まで、できるだけ自分のサイトを開かないようにしてきたんですが、それが無意識にちょっとストレスになってました。気兼ねなく編集できるようにできないかと、調べてみたら簡単に設定できることがわかりましたのでシェアしま... --- ### [初心者向け]GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを追加する方法 - Published: 2024-03-20 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/xml-sitemap/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Googleサーチコンソール, プラグイン ブログを立ち上げて、記事を作ったけども、なかなかGoogle検索に上がってこない。 そういったお悩みの方、XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに追加していますか? Googleサーチコンソールをご確認ください。SEO対策には必須と言われているXMLサイトマップです。 なぜこれをするのでしょうか。理由は、SEO対策の一環です。XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに登録しておくと、自分のサイトに優先的にクローラーが巡回してくれるようになるというのです。 クローラーとは、Goo... --- ### Googleサーチコンソールに2つ目のブログを追加する方法 - Published: 2024-03-18 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-search-console/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Googleサーチコンソール SEO対策をするには、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスを活用すると良いということなので、2つ目のブログ作成に伴い、今回はGoogleサーチコンソールに追加することに決めました。 簡単ですので、一緒にやってみませんか? Googleサーチコンソールに2つ目のブログを追加する方法 まずは、Googleサーチコンソールを立ち上げます。左上にある▼をクリックします。 +プロパティを追加をクリックします。 「プロパティタイプの選択」の「URLプレフィックス」に追加したいURLを入力... --- ### [体験談]使ってみてわかった!Wordpressテーマの違いによる比較(無料テーマCocoonとLuxeritas) - Published: 2024-03-17 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/cocoon-luxeretas/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Cocoon, Luxeritas 先日、2024年3月に2つ目のブログを立ち上げた時、せっかくの2つ目なので、別のテーマを試してみたいと衝動にかられました。そこで、新たなテーマ選びをし始めました。 無料のテーマは、テーマ製作者さんのご厚意で運営されています。 その方への感謝とともにLuxeritas(ルクセリタス)を選びました。 素晴らしいものを使わせてくれてありがとうございます。 使っていくうちに、それぞれ機能の違いや良さや特徴があることに気づきました。 それから、失敗談も含め書いておきたいと思います笑笑 無料テーマCocoo... --- ### [プラグイン]WordPress Popular Posts(アクセス数把握)のインストール方法と利用 - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-popular-posts/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: プラグイン ブログを作ったけども、どれだけの訪問者が、自分のブログに見に来てくださっているかを知りたいと思ったことありませんか? 私は、2023年からWordpressでブログをはじめました。その際選んだのは、無料テーマのCocoon(コクーン)。Cocoon(コクーン)では独自機能として、アクセス数(PV数)を集計し表示してくれる嬉しい機能がついています。リアルタイムでアクセス数が把握できていたのでとても便利だったんです。 それから最近、2つ目のブログを作りました。その際選んだテーマがLuxeritas(... --- ### [経験談]初心者のためのMyASP(マイスピー)の使い方・注意点 サブスク編 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-21 - URL: https://happy-learning-labo.com/myasp-subscriptions/ - カテゴリー: マイスピー - タグ: 決済代行会社 MyASP(マイスピー)をいつも利用させていただき大変助かっています。ありがとうございます。 しかしその中で、経験不足による初心者の私🔰困ったことが実際に起こりました。 これから利用しようとしている初心者の方々の知識になればという思いと、自分への自戒も込めて記事にすることにしました。 具体的には、MyASP(マイスピー)を活用し、会員制のサブスク方式で、1ヶ月無料・2か月目以降は課金という設定をした有料コンテンツです。 退会をしたはずのお客様宛にステップメールが届いた MyASP(マイスピー)に... --- ### エックスサーバーで2つ目のブログを作る方法 - Published: 2024-03-09 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/blogging/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: エックスサーバー 昨日、SEOを意識したブログ記事を書いたところ、「仕事の自給」1年間実践コースの講師 三栗さんから素晴らしいアイデアをいただきました。 三栗さん こういう比較表などを簡単(そうに見えます)に作成してしまうこと、すごいなぁと思います。ようこさんにパソコンのことを教わりたい同年代の人がいるだろうなと思いました。思い切って、健康ブログと、パソコンブログに分ける(パソコン系を新しく作る)のもありかなぁと思いました。 2つ目のブログの作り方の手順を教えてくださり、ありがたい気持ちになりました。 早速作って... --- ### 決済代行会社を比較してみました!サービスの仕組みやポイントを紹介!手数料がキーワード! - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-04-13 - URL: https://happy-learning-labo.com/payment-systems/ - カテゴリー: マイスピー - タグ: 決済代行会社 コンテンツ販売やイベント開催したいのだけども、決済代行会社を選ぶ時の何を判断基準にしたら良いのかわからないなぁ。入金のタイミングはどんな感じなんだろう。入金されると思っていたらなかなか入金されないなんてことがあると不安だなぁ~。 こんな不安をお持ちの方いらっしゃるのではないでしょうか? 私もオンライン決済について知識もまだまだ。数字への苦手意識が高い系アラカンです。 アラフィフって何歳くらいのことを言うんだろうと、言葉を調べてたらアラフィフって50前後らしいですね。私の年齢ってアラカンっていうん... --- ### [簡単設定]MyASP(マイスピー)でのPayPal決済 新バージョンでの定期支払いの設定方法 - Published: 2024-02-25 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://happy-learning-labo.com/myasp-paypal/ - カテゴリー: マイスピー - タグ: エックスサーバー MyASP(マイスピー)での、PayPal(ペイパル)の新バージョンの決済を活用した定期支払い(サブスク)の設定方法がわからない。とお悩みの方いらっしゃいませんか? 私もいつもマイスピーのユーザーマニュアルを見ながら設定するのですが、あれ、どうやるんだっけ?と手戻り多くて効率が悪いので、一つの記事にまとめてみました。皆様にとって、効率良く進める少しでも手助けにもなりますように。 今回は、サブスクのやり方(1か月間無料で、その後月額料金制にする)をやり方です。参考にしたのは、以下のMyASP(マイ... --- ### [簡単設定]MyASP(マイスピー)と決済システムSquare(スクエア)との連携方法3つのポイント - Published: 2024-02-24 - Modified: 2024-02-24 - URL: https://happy-learning-labo.com/myasp-square/ - カテゴリー: マイスピー MyASP(マイスピー)と決済システムSquare(スクエア)との連携をしようと、とりかかってみたものの何をしたら良いかわからない、とお悩みの方いらっしゃいませんか? 私も悩みました。なにしろ色んな決済システムがあるし、それぞれの作り方がページが違うので、Square(スクエア)の場合、どこを見たらよいかしばらくオロオロしてました。 マイスピーのユーザーマニュアルの通りにしようとしたのですが、(詳細はこちら)いろいろ試していくうちにわかってきました。これら3つのポイントを抑えることで設定の悩みを... --- ### [簡単設定]MyASP(マイスピー)のPayPal決済 旧バージョン→新バージョンの変更時、最初につまづく4つのポイント - Published: 2024-02-05 - Modified: 2024-03-25 - URL: https://happy-learning-labo.com/myasp-paypal-sinbazyon/ - カテゴリー: マイスピー - タグ: 決済代行会社 MyASP(マイスピー)でのPayPal(ペイパル)の決済方法を旧バージョンから、新バージョンの変更をしようと、とりかかってみたものの何をしたら良いかわからない、設定方法やクリックする場所がわからない。とお悩みの方いらっしゃいませんか? 私も悩みました。しかし、いろいろ試していくうちにわかってきました。これら4つのポイントをつかむことで、最初のつまづきを解消できました。 PayPal Checkout(新バージョン)への変更方法 MyASP(マイスピー)を開いて、PayPal Checkout(... --- ### [初心者向け]Googleアナリティクスとは?簡単に!有益な3つの項目について - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/google-analytics/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Googleアナリティクス Googleアナリティクスという言葉を聞いたことがある方が多いと思います。なかなか活用できていないのが現状なのではないでしょうか? 私もまだまだ使えていないのですが、有効に使える3つの項目についてマスターして活用していきませんか? はじめに、Googleアナリティクスとは? GoogleアナリティクスとはGoogleが提供しているweb解析ツールです。無料版でも十分に活用できる優れものです。主に流入経路やユーザーが訪問した最初のページ、平均滞在時間なども確認できるツールです。 主な指標 PV数ペ... --- ### [エックスサーバー]キャッシュバック特典に関する手続き方法 - Published: 2024-01-13 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/x-server/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: エックスサーバー エックスサーバーのレンタルサーバーを契約されたばかりの方、必見! 結論・・・キャッシュバック特典は、契約から半年後の初旬にご案内メールが届きます。受け取り忘れがないようご注意を! 契約初期の私キャッシュバックっていつ頃、どんなふうに連絡が来るんだろう? エックスサーバーを契約した頃の私は、契約の手続きをすることが精一杯でなんとなく、おぼろげながら感じていたことを思い出しました。 先日、エックスサーバーからメールが届きました。メールの件名にキャッシュバックと書かれていて、一瞬、不審メール?と思った... --- ### Excel関数 簡単に順位付けができるRANK関数! - Published: 2023-12-06 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://happy-learning-labo.com/excel-rank/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 Excel(エクセル)の関数シリーズです。 RANK(ランク)関数は便利!! RANK関数は、優れものです。指定した範囲の中の順位が求められるんです。 =RANK(C3,$C$3:$C$6,0) 登録件数のうち、件数の多い順にランク付けをしてくれました。 逆に、件数の少ない順に順位を求めたい時は、関数式の最後にある「0」を「1」にするだけです。 =RANK(C3,$C$3:$C$6,1) 更に、式の$C$3:$C$6と書いている$はどんな意味だと思いますか? 豆知識:絶対参照 絶対参照とは、行の... --- ### Excel関数 文字列を連結する方法 - Published: 2023-11-23 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://happy-learning-labo.com/concatenate/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 CONCATENATEという関数とは?連結できる関数です! =CONCATENATE(B2,C2,D2) 今回ご紹介するのは、文字列を連結できる関数です。 これ便利です。バラバラに入力してしまったものを一括にまとめられるのですから、手入力を再度しなくていいんです。活用できますよー。関数を使って、効率よくさっさと仕事を終わりにして、早く帰ると疲れも少なくなりますね。 --- ### Excel関数 COUNTIFS 複数の条件を満足する個数を求める方法!簡単! - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://happy-learning-labo.com/countifs/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 はじめに COUNTIF(カウントイフ)とは? 条件に一致するデータを数える関数としてはCOUNTIF関数が定番で使われています。しかし、この関数は条件を1つしか設定できません。 例えば、出身地が福岡県の人数を知りたい場合。この式で件数を計算して表示してくれます。 =COUNTIF(B2:B5,D2) 便利ですよね。更に、複数の条件に合致するものを数えたい場合はどうしたらよいのでしょうか。 その場合、使える関数がCOUNTIFSなのです。 COUNTIFS(カウントイフス)の使い方 例えば、福岡... --- ### Excel関数 VLOOKUP 簡単に検索結果を抽出できる! - Published: 2023-11-14 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://happy-learning-labo.com/vlookup/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 VLOOKUPでやれること VLOOKUPの基礎の基礎について 読み方「ブイルックアップ」と読みます。 Excel関数の中でも、比較的多く使われている関数です。 なにができるかというと、一覧表の中の取り出したいデータを抽出することができるのです。 うまく活用したら、家庭でも家計簿とかに活用できるかと思います。 書式 =VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型) 例えば、商品一覧があるとします。その中から実際に購入したものだけを、購入明細に入力したい。こういった場合、商品番号だけを入力... --- ### Excel関数 日付だけで曜日を自動表示させる方法 - Published: 2023-11-06 - Modified: 2024-03-21 - URL: https://happy-learning-labo.com/excel-text/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 私、パソコン苦手な方なのですが、Excelだけ好きです大きな計算機という感覚で、色々分析出来る所が!家計簿もExcelです前の会社で売上の集計や原価計算をピポットテーブルでグラフにして、でも、自己流だったので、元を作るまで苦労しましたようこさんのExcelシリーズ楽しみにしてます! 読者の方から、嬉しいコメントをいただきました。ありがとうございます。 家計簿でも活用できるExcel関数 曜日を自動的に表示させる ①書式設定で設定する 日付だけを入力したら、自動的に曜日迄表示されたら便利ですよね。... --- ### Excel関数 IFを使って条件3つ以上に分岐したい場合 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://happy-learning-labo.com/excel-if/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 Excel(エクセル)の関数シリーズです。 はじめに 簡単なIFを使った関数 エクセルを使っていると、より効率的に簡単に仕事を進める必要がでてくるかもしれません。 関数をうまく使えるようになると、特に繰り返し作業や決まったパターンを手入力することなく、自動で判別して入力してくれることができるようになります。 これを知っていると便利なのが、IFを使った関数です。 IF関数の式の構成は、IF(論理式,値が真の場合,値が偽の場合)となっています。    IF(もし)○○だったら〇〇。そうでなかったら○... --- ### Excel関数 簡単!姓名を分ける方法! - Published: 2023-10-17 - Modified: 2023-10-17 - URL: https://happy-learning-labo.com/excel/ - カテゴリー: Excel - タグ: 関数 Excel(エクセル)の関数で、日常でも便利に使えそうなものを少しずつ紹介したいと思います。 関数を使わず、姓名を分ける方法(フラッシュフィル)  これは、関数を使わなくても一瞬で分割できます。「フラッシュフィル」という機能を使います。 注意点は一つ。姓と名の間にスペースが入っていることだけです。名簿とか作る場合、役立つ機能ですねー! やり方 ①最初の一行だけ、姓と名を分けて入力します。 ②データをクリックします。 ③フラッシュフィルをクリックすると、④のように一瞬で姓だけ入力されました。名の方... --- ### WordPress おすすめのプラグインは?オーロラヒートマップ! - Published: 2023-10-15 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-aurora-heatmap/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: プラグイン このプラグインはたまたま見つけたのですが、なんといっても名前が美しくて興味をひかれました!! Aurora Heatmap(オーロラ ヒートマップ)とは? オーロラ ヒートマップとは、ブログサイト内での読者の行動を可視化できるすぐれものです。 なんと無料です。 有料版にすると更に細かく分析できるようですが、無料で見れる範囲で十分使えるツール!! オーロラ ヒートマップ インストール方法 ダッシュボード→プラグイン→新規追加をクリックします。 プラグインの検索欄に、「Aurora Heatmap」... --- ### プラグイン不要!WordPressにBASEのページを作る方法! - Published: 2023-10-15 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://happy-learning-labo.com/wordpress-base/ - カテゴリー: ワードプレス ネットショップ「BASE」は、初心者でもお気軽に始められると聞き、実際にやってみたらメリットが多く、設定も簡単でした!! BASEを始めたい方はこちら さっそく、WordPressにネットショップのページをリンクさせたいなと思ったのですが、仕事の自給講座講師の三栗さんが簡単だよとおっしゃっていたので、やってみました。 BASEの特徴 「BASE(ベイス)」は、誰でも簡単にネットショップを作成・運営できる日本発のオンラインショッププラットフォームです。 特に物販をしたい人にはお勧めです。 なぜかと... --- ### 「WordPress」の目次をサイドバーでスクロール追従する方法!! - Published: 2023-10-06 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://happy-learning-labo.com/mokuji-tsuiju/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: Cocoon サイドバーのスクロール追従って何? サイドバースクロール追従とは、ブログなどのサイトを閲覧している際、下へ下へスクロールした時にサイドバー(右側にあるバー)が追いかけてついてきてくれる機能です。 以下の手順通りに設定すると、サイドバーの一番下にあるスペースに目次を入れて追従させることができるようになります。簡単にできます。 目次をサイドバーのスクロール追従させる設定方法 テーマ「Cocoon(コクーン)」の画面の画像を貼っています。他のテーマでもスクロール追従の機能は備わっているものもあります。... --- ### SEOとは?わかりやすく解説します! - Published: 2023-09-27 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://happy-learning-labo.com/seotoha/ - カテゴリー: ワードプレス - タグ: SEO 私、初めてSEOという言葉を聞いた時、CEO?最高経営責任者のこと?って一瞬思ったものです。 しかし、違いました。 SEO記事の初心者の私が語る、超初心者の為のSEOのおはなしです。 SEOってどういう意味?初心者にもわかりやすい解説 SEOというのは、Search Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)とは、検索エンジン最適化という意味です。 サーチ(Search)とは、調べて探すこと。調査。探索。検索。 エンジン(Engine)とは、コンピュータを... ---