最新AI画像生成ツール4選をプロンプト同一比較!特徴・使いやすさ・画質の違い

2025年9月11日

昨日の記事「アイキャッチはAIとの共同制作!プロンプトが導く「これだ!」の瞬間が爽快すぎる!プロンプト付き」にコメントがありましたので、もうちょっと深掘りしてみたいと思います。コメントいただきありがとうございます。

おぉー、 ようこ さん、これは嬉しい!こんなふうにして画像を作り上げていたんですね。

チャットGPTだと画像出すとしばらく待つかアップグレードしてって言われるので、なかなかできていません。

ようこさんはどのAI使っていますか?よかったら教えて欲しいです。

私の場合、最近では以下の4種類のAIツールを場面に応じて、使っています。

Perplexity Pro(パープレキシティプロ)

Perplexityは、情報検索に強みを持つ生成AIプラットフォームで、テキスト検索、要約、チャット機能だけでなく、画像生成機能も提供しています。

Proプラン(有料)に登録すると、DALL- E 3、FLUX.1、Playground v2.5など複数の画像生成モデルを使い分けて画像を生成可能です。

画像生成は自然言語でスタイル(絵画・写真・イラスト・図表など)と主題を指定し、簡単に高品質な画像作成が行えます。

ただし、1日あたり生成できる画像数は50枚までで、生成画像の利用は個人かつ非商用利用に限定されています。

imageFX(イメージエフエックス)

ImageFXは、Googleが開発した最新の無料画像生成AIツールで、特に高画質でリアルな画像生成に強みがあります。

既存の画像をベースに部分編集やスタイル変更を行うことができ、例えば風景のライティング調整や人物の表情変化など、細かい変更をテキストプロンプトで指示することが可能です。

リアルな人間の顔や質感の表現が非常に精度高く、AIによくある指の変形などの誤り(ハルシネーション)を克服しているのが特徴です。

Whisk(ウィスク)

Whiskは画像のアップロードによる直感的な画像生成が特徴ですが、テキスト入力も可能で、より詳細で具体的な指示をAIに与えられます。

日本語入力は現段階ではエラーになる場合があり、英語での短文入力が推奨されています。

この画像+テキストの組み合わせ入力により、作りたい意図をより正確にAIに伝え、思い通りのオリジナル画像を作成しやすいのがWhiskの大きな強みです。

SeaArt AI(シーアート)

SeaArt AIは基本的に無料で利用できる画像生成AIサービスです。

ユーザー登録をすれば、無料で使えるクレジット(コイン)が付与され、1日あたり150回程度まで画像生成が可能です。

無料プランは期間の制限なく半永久的に利用でき、商用利用も認められています。

さまざまなモデルやスタイル、機能にアクセスでき、初心者から上級者まで幅広く使えますが、一部の高度な機能は有料プランで提供されています。

同じプロンプトで比較してみた

下記の英文プロンプトをそれぞれのツールに入れてみました。

Watercolor illustration. A Japanese woman in her 40s with short hair looks surprised as she browses the Amazon Kindle website in her favorite room. She is depicted from behind. Desktop computer.

それぞれ1回目に出たものです(同じものが出るとは限りません)。

プロンプトは英文が基本です。

日本語でも出力できる場合もありますが、エラーが出て上手く画像が作成されない場合があります。

1回でしっくりいかない場合は、プロンプトを変えてみたりしてイメージに合うまでチャレンジしてみてください。

Perplexity Pro

プロンプトを入力すると自動的に1作成されます。

imageFX

プロンプトを入力すると自動的に4枚作成されます。

Whisk

プロンプトを入力すると自動的に2枚作成されます。

SeaArt AI

プロンプトを入力する前に画像数を選択します。1~4枚のうち何枚作りたいかを選択してください。

モデルを色々変えることによって、作風が変わります。

比較まとめ一覧表

大まかな特徴を一覧表にまとめてみました。ご参考になれば幸いです。

あわせて読みたい

noteにてAI画像生成アート作品を投稿しています!⇊こちらの画像をクリックしてご覧ください。

WEB関係のことってわかりにくかったりしますよね。もしかしたら、あなたも「やってみたいけど不安」「自分にできるかな?」と感じているかもしれません。 そんな時は、以下のお悩み相談窓口(初回30分無料) をぜひご利用ください!! 小さな疑問や不安でも大丈夫!あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。

   

初心者向け!Wordpress個別相談!ブログ制作の無料お悩み相談窓口

~無料メルマガのご案内~

お悩み相談に申し込むのはちょっとまだいいかなと思われた方へ。まずは無料メルマガを読んでみませんか?

一歩踏み出したいあなたへ!パソコン・ブログ応援する無料メルマガ、配信中!

煩わしい手続きは必要ありません。メールアドレスを登録するだけです!

無料メルマガ登録はこちらから!

メルマガの詳細はこちらをクリック

 

人生を楽しく生きる為のパソコン講座
無料メルマガ登録フォーム
 

あなたのペースで無理なくパソコンスキルアップのお手伝いをします!

初心者向けWordpressのお悩み相談受付けます 1ヶ月質問し放題とビデオチャット30分オンライン個別講座

《新着記事》

Thumbnail of new posts 122

: AI

最新AI画像生成ツール4選をプロンプト同一比較!特徴・使いやすさ・画質の違い

昨日の記事「アイキャッチはAIとの共同制作!プロンプトが導く「これだ!」の瞬間が ...
Thumbnail of new posts 089

: AI

アイキャッチはAIとの共同制作!プロンプトが導く「これだ!」の瞬間が爽快すぎる!プロンプト付き

昨日書いた記事「AmazonレビューがAIで一目瞭然に!最新の要約機能とは?」に ...
Thumbnail of new posts 103

: ワードプレス

マイスピーをスムーズに解約するためのポイント

マイスピー解約手順 マイスピーにログインまず、契約中のマイスピーアカウントにログ ...
Thumbnail of new posts 078

: YouTube

初めてのYouTubeライブ!パソコンで配信する手順まとめ

YouTubeでライブをしてみようと思い立ち1日が経過しました。 前回の投稿はこ ...
Thumbnail of new posts 041

: YouTube

YouTubeライブ配信初心者ガイド【2025年最新版】

最近では動画配信やライブ配信がますます身近になり、「初めてYouTubeでライブ ...

AI

Posted by Thank you